見出し画像

誰もが高等教育を受けられる社会に出来ないか。

貴族が存在する時代をテーマにした映画を見ていました。
貴族に生まれた子供、貴族として生涯を過ごすことになります。

裕福な環境に生まれて育ち、裕福なまま大人になって、死ぬまで裕福なままなのです。
そんな恵まれた環境とは別に、平民として生まれた子供、死ぬまで貧乏なままなのです。

今の日本には貴族も平民もありませんし、市民しか存在していません。
しかし、親ガチャという言葉のように、子供が生まれてくる環境によって、子供が受けられる教育に差が生まれてしまうこと、なんとか打破できないのでしょうか。

子供が望むのであれば、義務教育以上の高等教育が受けられる事が大事だと思います。
人より優れた学力を持っているのに、生活保護世帯だから大学で学べない等、収入で学べる機会が失われることがあってはなりません。

特権階級として貴族があったような時代、理想の社会とは真逆だと思います。
子供に意欲と能力さえあれば、大学まで学べるような環境が作れないのでしょうか。

大学を卒業したとしても、必ず幸せな人生になるとは限りません。
しかし、自分が生まれた環境によって高等教育を受ける選択肢が無いのでは、世代を超えた貧困の輪廻を許している事になります。

古い映画を見ながら、現代の格差社会のことを考えてしまいました。
親ガチャという言葉、死語になってしまう社会、どうやったら実現できるのでしょう。

#高等教育 #受けられる社会 #貴族が存在する時代 #映画 #今の日本には貴族も平民もありません #親ガチャ #子供が生まれてくる環境 #子供が受けられる教育に差が生まれてしまう #子供が望む #高等教育が受けられる #人より優れた学力 #生活保護世帯 #大学で学べない #収入で学べる機会が失われる #特権階級として貴族があったような時代 #理想の社会とは真逆 #意欲と能力 #大学まで学べるような環境 #自分が生まれた環境 #高等教育を受ける選択肢が無い #世代を超えた貧困の輪廻を許している

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?