見出し画像

海外からの旅行者がバックカントリーで遭難したニュースを見た感想

海外からの旅行者、日本の気象や地形に対する知識が絶対的に不足しているのだと思います。
危険な気象状況や地形を知らないため、遭難してしまうのでしょう。

特に日本の雪はガラパゴス状態であること、知らない人が多いのかも知れません。
日本の年間降水量が桁違いに多く、同じことが降雪量にも当てはまります。

つまり、日本は雪が降るとドカ雪になるので、雪に対する警戒が他国より慎重にする必要があるのです。
雪山で行動するときに最低限必要な情報、必要とする人に届いていない現状があるのです。

バッグカントリーを法律や条例で禁止したとしても、海外からの旅行者が知ることもなく、バッグカントリーを行うでしょう。
気軽にバックカントリーを相談できる窓口が必要ではないかと思います。

気象状況や雪質について教えたり、過去に遭難者が発生した場所を教えたり。
仮に遭難した場合、どれくらいの救助費用が必要なのか、知識で知っておく必要があります。

自分で得られた知識を元にして、バックカントリーは危険だからやめようと判断してもらうことが一番だと思います。
雪山で行動する十分な技能を持っていたとしても、日本の雪に対する知識が不足したままの状態ですから、何度も遭難を繰り返しそうです。

#海外 #旅行者 #バックカントリー #遭難 #日本の気象や地形に対する知識 #絶対的に不足 #危険な気象状況や地形を知らない #日本の雪はガラパゴス状態 #日本の年間降水量 #桁違い #降雪量 #日本は雪が降るとドカ雪 #雪に対する警戒が他国より慎重にする必要 #雪山 #最低限必要な情報 #必要とする人に届いていない #気軽にバックカントリーを相談できる窓口 #気象状況や雪質 #教えたり #過去に遭難者が発生した場所 #救助費用 #知識 #判断してもらう #何度も遭難を繰り返しそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?