見出し画像

社内SEについてコメントがありましたので記事にします

あまりコンピューターについて詳しくない人のようで、年齢も性別も分からないですから、一般的なアドバイスにしておきます。
正社員として求人のある社内SE、かなり狭い門になっています。

私が考える理由は2つあります。

1つ目、景気悪化で人員募集そのものが減っているためです。
契約社員からの正社員登用とかの求人もありますが、本当に正社員に登用する気があるなら、最初から正社員で求人します。

2つ目、正社員の求人でも新卒か経験?年以上の制限があります。
新卒でもITの基礎知識があり、自分で経験を積みながら成長出来る人が求められます。

それから、ある程度の年齢でも経験や実力があれば、正社員の仕事があります。
企業のほとんどはSEの人材を育てる能力がありませんので、SEとして実力があると判断される人は年齢関係ないです。

一般的な企業で言われる40代以上は不採用。
これは、SEの世界にはありません。

私、40代以上になってからも、転職繰り返しています。
現在は正社員なのが証拠です。


もし、ある程度の年齢で素人からSEになりたいとなると、何かしらの作戦が必要になると思います。

ITの基礎知識を身に着けて、この基礎知識を検定などを使って実力を証明すること。
プログラミング能力が欲しいのであれば、自分でプログラムを作る事が好きになることが大事です。

ある程度の年齢になり、正社員の社内SEを目指すのであれば、何かしらの経験が必要になります。
SEに似た一般派遣の仕事を見つけて、最低限の時給でも我慢して1年程度経験を積む方法を思いつきました。

派遣でSEを求めている会社でも、SEが所属している派遣会社、素人でも月に40万円以上請求されます。
こんな単価の派遣、普通の会社は雇えません。

そこで、一般派遣としてSEに似た仕事を出している事が稀にあります。
これに飛びついて経験を積む事が考えられますが、そんなSEに似た派遣の仕事、数万件に1件ぐらいしか見たことないです。

社内SEでもシステムやプログラムを作る立場だと、ワードやエクセルは普通に文章を作る事しか求められません。
なぜなら、ワードやエクセルは他人が代わりに作れても、システムやプログラムは社内SEしか作れないからです。


夢を見ることは良いことですが、社会で働くために必要な事を忘れていませんか。
心や体が健康でなければ、どんな仕事でも就職するのは難しいです。

まずは、心や体を健康にすることを考えて、行動してみると結果が出やすいかも知れません。

あと、裏技的に未経験で年齢を重ねた未経験SEでも求人が出ることがあります。
障害手帳を取得している人の仕事ですので、一般求人ではありませんが。


スマホしか持っていない場合、文字入力を大量に求められるので、ブルートゥースキーボードなどを購入して使ってください。
まず、キーボードで文字入力に慣れておくと、PCを操作する時も使いやすいと感じられるはずです。


ここに書かれた内容、私個人の意見です。
広く一般的な見識とは、かけ離れているかも知れません。


また、何をするにも夢が無ければ実現しません。
夢に向かって進めるなら、失敗しても何か別の方向に経験が活かせる事がありますよ。


#コメントへの記事 #社内SE #経験者 #新卒 #育てられない #40歳以上 #IT #基礎知識 #一般派遣 #あわてない #裏技

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?