見出し画像

自動車の型式指定と認証不正問題

ニュースを見聞きして、数多くの自動車メーカーで不正が発生していたことを知りました。
自動車メーカーが悪いって言えば簡単ですが、私は別の事を連想しました。

下着の色まで決められている、明らかに人権侵害の校則です。
自動車メーカーが守れないほど、意味がない型式指定になっているのではないかと思いました。

全ての不正を調べたわけではありませんが、数多くの自動車メーカーが違反していて、必要な規則と現実の規則で大きな差があるのではないかと思ったのです。
型式指定の規則、必要な規則になっているのでしょうか。

規則に違反する場合、規則が間違っているという発想は出来ないと思います。
また、型式指定のために試作車を作っても儲からない環境も変えられないかなと考えました。

衝突実験に使った試作車、何らかの形で自動車メーカーの収入に出来ないのかなと思いました。
色々な試験に使う試作車、試験が終わった後の状態でそのまま販売するのです。

自動車のパーツなどを開発したい会社もあるので、衝突実験後のメチャクチャな状態でも新車の発売前に採寸できることに大きな価値があります。
転売や公道が走れないような売買契約で、試作車を原価で販売すれば、試作車の費用をケチって型式指定を違反しないのではないでしょうか。

#自動車 #型式指定 #認証不正問題 #ニュース #数多くの自動車メーカーで不正 #自動車メーカー #簡単 #連想 #下着の色まで決められている #明らかに人権侵害の校則 #自動車メーカーが守れない #意味がない型式指定になっているのではないか #必要な規則と現実の規則で大きな差 #型式指定の規則 #規則に違反する場合 #規則が間違っている #発想は出来ない #試作車を作っても儲からない環境 #変えられないかな #衝突実験 #自動車メーカーの収入に出来ないのかな #色々な試験に使う試作車 #試験が終わった後の状態でそのまま販売 #自動車のパーツなどを開発したい会社 #衝突実験後のメチャクチャな状態 #新車の発売前に採寸できることに大きな価値 #転売や公道が走れないような売買契約 #試作車を原価で販売 #試作車の費用をケチって型式指定を違反しない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?