見出し画像

ネットの動画を録画したい要望

複数のブログで、インターネット上で公開されいている動画を永久保存したい話がありました。
それも3人の別人からです。

有料の演劇がインターネット配信されたのですが、この演劇が楽しかったのでブルーレイに保存したいそうです。
しかし、どうやって保存すれば良いのか分からないし、演劇がブルーレイで発売されることも無いそうです。

ある芸能人のファンで、ファンクラブ向けの動画を楽しんでいる人が居ます。
この動画、古いものから削除されるので、過去の動画を何とかブルーレイに残したいけれど、その方法が分からないそうです。

もう一人の意見は笑えます。
過去に有料で購入した音楽なのに、サービスが終了したら音楽が聴けなくなったそうです。

有料で購入した音楽なのに、サービス終了後も楽しめないとオカシイとか。
だから、有料で購入した動画をサービス終了後も楽しめるようにブルーレイに残したいそうです。

インターネット上で有料の動画を楽しむ習慣が出来たとしても、その動画を永久に残したい要望に答えられていない状態なのです。
なんとなく新しい商売が出来そうな雰囲気があります。

デジタル著作権管理と動画を個人の持ち物として欲しい要望の隙間があるのです。
動画をスマホで撮影する方法もありますが、キレイに映像を残すことは出来ません。

デジタル著作権管理を回避する技術もあるみたいですが、詳しい事は知りませんし、調べたくありません。
有料の動画でも、料金の10倍を支払えば永久に動画を手元に残して再生できるような商売、実現できないものでしょうか。

#ネット #動画 #録画したい #要望 #インターネット #公開されいている動画 #永久保存 #別人 #有料の演劇 #インターネット配信 #ブルーレイ #保存したい #どうやって保存すれば良いのか分からない #ブルーレイで発売されることも無い #ファンクラブ #古いものから削除 #過去の動画 #ブルーレイに残したい #笑えます #過去に有料で購入した音楽 #サービスが終了 #音楽が聴けなくなった #有料で購入した音楽 #サービス終了後も楽しめないとオカシイ #有料で購入した動画 #サービス終了後も楽しめる #ブルーレイに残したい #有料の動画を楽しむ習慣 #永久に残したい要望に答えられていない状態 #新しい商売 #雰囲気 #デジタル著作権管理 #動画を個人の持ち物として欲しい要望 #隙間 #料金の10倍を支払えば永久に動画を手元に残して再生できるような商売

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?