見出し画像

社内SEの日常、職場の加湿器

年末から稼働している加湿器、順調に動いています。
加湿器の周囲だけ、湿度が保たれている感じがします。

1日に1回の給水をしていますが、1リットルの水が毎日無くなる状態です。
約8時間で1リットルの水が蒸発するので、一日に2回給水することもあります。

今日、給水ランプが点灯して、給水タンクを本体から取り外しました。
給水タンクを取り外す時、何気なく内部をみたら、加熱ヒーター付近に白い塊が出来ていました。

水道水に含まれるカルシウムが結晶になっていたのです。
加湿していた直後なので、内部は熱い状態です。

職場で火傷をする訳にもいかないので、熱く無さそうな場所にある塊を取り出しました。
明日の朝、自宅から刷毛を持ってきて、残りのカルシウムの塊を取り出そうと思います。

我が家にも沸騰型加湿器があるので、雪の季節が終わったら、洗浄剤を使う事にします。
早く春が来て欲しいと、加湿器を見ながら感じています。

#社内SE #日常 #職場 #加湿器 #年末から稼働 #湿度 #給水 #給水ランプ #加熱ヒーター #白い塊 #カルシウムが結晶になっていた #塊を取り出しました #沸騰型加湿器 #洗浄剤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?