見出し画像

整地された空き地に杭が打たれた

ふと、空き家が解体された空き地を見ました。
木の杭が打たれていて、頭の部分が赤く染まっています。

気になる擁壁部分、何も手つかずです。
実は水路を挟んだ対岸に細い通路があるので、擁壁部分を確認してみました。

水路と護岸は境界線で国の土地と思われます。
しかし水路に接した擁壁は個人所有の土地みたいです。

なお、擁壁はヒビ割れがあり、劣化している様子がわかります。
空き家が建てられた当時に作られたと思われる擁壁ですから、寿命がどれくらいあるのでしょうか。

家の建築前、必要ならば擁壁の整備をした方が良いと思います。
住宅ローンが残っているのに、擁壁が崩れて家が半壊するのは嫌ですからね。

#整地 #空き地 #杭が打たれた #空き家 #解体 #頭の部分 #赤く #擁壁 #手つかず #水路 #水路と護岸 #境界線 #国の土地 #水路に接した擁壁 #個人所有の土地 #ヒビ割れ #劣化している #空き家が建てられた当時 #寿命がどれくらい #家の建築前 #擁壁の整備をした方が良い #住宅ローンが残っている #擁壁が崩れて家が半壊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?