見出し画像

キャリアインベストメント研究会 ~自己紹介編~

自己紹介) こだてん
出身: 千葉県流山市
現住所: 東京都目黒区

大学: 都内
勤務地: 都内→アメリカ→台湾→都内

キャリアインベストメント持論
・定期券は都内に持ちたい。
・日系中小企業→海外勤務→外資系大企業→スタートアップ企業、というようにそれぞれ異なる属性の企業で働くことで実験的に何が自分に合っているか学んできた。
自己紹介) くま
出身: 福岡県福岡市
現住所: 福岡県福岡市

大学: 高知県
勤務地: 都内→福岡

キャリアインベストメント持論
・新卒の就活をしている時は、大企業→中小企業の就職は容易だが、逆は難しいと思っていた。
・東京への憧れ?からか男なら若い内に一度は東京に出て置いたが良いと考えていた。
・理論で行える勉学(資格)は30才までがピークとして、30才からは実学(仕事の結果)が大事だと感じるようになった。
自己紹介)もふ
出身:千葉県市川市
現住所:東京都

年齢:25歳
経歴:大学院修士課程卒→専門学校在籍

キャリアインベストメント持論
・職務経験はほぼありません。そのため「働いてお金をもらう」ということがどういったことなのかよくわかっていません。
・将来をはっきり決めておきたいタイプです。そのため、専門学校に通っています。
自己紹介) タケノコ
出身: 愛媛県の田舎
現住所: 福岡県福岡市

大学: 高知県
勤務地: 都内→福岡

キャリアインベストメント持論
・人と同じことをしたくないのもあり、ニッチな企業に就職した。
・残業とかが厳しくなり働きづらいと感じることもある。仕事を覚えることや好奇心を満たすためにも自発的な残業が必要と考える。サービス残業でOK。
・上記で効率化も図れるので通常の業務時は5割くらいの力を心掛けて空き時間にさらに何か出来ないかと考えて実行するようにしている。
 (エクセル業務も多いためVBAで単純作業は自動化など)
自己紹介) さわちゃん
出身: 高知県の田舎
現住所: 福岡県福岡市

大学: 高知県
勤務地&歴代居住地: 高知→寿退職し東京→福岡(専業主婦)

キャリアインベストメント持論
・新卒の就活をしている時は、持病(定期的な通院要)&出産子育てのキャリアプランを考えると、福利厚生の手厚い職場を、と思い地元公務員を志望し就職。
・東京への進学や就職はあまり検討しなかった。
・結婚後、夫の勤務先が東京のため、退職し引越しそのまま専業主婦。
・夫の転職のため、福岡へ移住。現在も専業主婦。2歳の娘の育児中、また第二子妊娠中
自己紹介) キノコ
出身: 宮崎県
現住所: 福岡県福岡市

大学: 都内
勤務地: 都内

キャリアインベストメント持論
・小さい頃から飛行機と旅行が好きで航空業界か旅行業界に就職したいと考えていた。
・結婚、出産等を経ても長く働ける会社が良いと考えていた。
・結婚する際、夫の転勤の為退職。
・転勤後も働きたかったので、出産前までカフェでアルバイト勤務。
・昨年出産し子育て中。
・子育てをしていて、特にこのコロナ禍で社会から切り離されて生活していることを痛感。
・そろそろ資格を取るか働きに出ようか考え中。

誰かの自己紹介に対して、疑問に感じた事、質問を一つ投げかける。
 ⇒それに対して、質問された人は回答をする。

こだてんへ from くま
Q.イロイロ経験した結果、自分にはどの属性の起業が合うと思いましたか?理由も含めて教えて欲しいです。
A.僕は「中堅日系企業(日本勤務、アメリカ勤務、台湾勤務)→外資系(オランダ)大企業→スタンフォード発ベンチャー企業」という流れでキャリアを形成してきました。いい経験になるかなーと思って仕事を変えてきました。結果的にベンチャー企業は自由度が高いので自分に合っている気がしてます。

同じ質問を くまさんへ from こだてん
A.日系大企業(東京)→日系中小企業(福岡)仕事としてはこんな流れだけども、このキャリアで進もうと考えたのは学生時代へのタイへの留学何かが大きいキッカケだったかなと思いますね。外資に興味はあったが結果的には日系で良いかなと。自分としてはいろいろなことを任される中小企業の方が水はあってます。

タケノコさんへ from くま
Q.働いてるニッチな企業の仕事の中身等教えて頂けると幸いです。
A.建設機械のメーカーでトラックとかクレーンみたいな一般的なものとは違ってかなり特殊な機械になります。そのためシェアは9割以上でライバル会社はほぼいない感じですね。従来の建設形態自体が競合相手です。その中でうちの機械を使った新工法を普及させてます。

もふちゃんへ from くま
Q.将来決めてる事が有れば教えてください!
A.障害者施設で働こうかと思ってますーなんとなく。

キノコさんへ from こだてん
Q.キノコさんの、宮崎→都内→福岡の経緯が聞いてみたいですっ!
A.父が転勤族だった為幼い頃から引越し、転校を繰り返していました。高校進学後は父が単身赴任だったので、就職するまで都内にいました!その後結婚する際に夫の福岡への異動が決まり、仕事と結婚式の都合があったので1年遅れで福岡へ移りました!


なぜ人は東京に集まる(経由する)のか?
  ~地方出身者の雑談会~

(くま・・福岡出身)九州は福岡に、四国関西は大阪に、集まる傾向はありますな。

(キノコ・・宮崎出身)確かに九州の人は福岡に出ますね!
宮崎だと田舎なので就ける仕事も限られているし、何より何もない!
てことで若者は都会で色んな選択肢がある福岡に出てきます。

(タケノコ・・愛媛出身)最寄りのコンビニ30km先でしたからね笑笑歩いてコンビニいけるとか横断歩道信号待って渡るとか、電車に乗るとか全部新鮮でしたよ笑笑

(さわ・・高知出身)めっちゃ分かる…コンビニは自転車で45分走った先だし信号は小学校区全体で1つあるかないかだし、そもそも高校も市に1つしかないし偏差値が低いから、勉強したいor大学に行きたい子はもう少し都会の市に出るのがスタンダードだった。

(タケノコ)高校もそうですよね。
同級生に足し算指使う子とかいましたけど、国公立行く子もいるわけで。頭いい奴も悪い奴も両方見れたのは今になってはよかったって思いますけどね。

(くま)そういう奴が地元に残ってマイルドヤンキー的な方に成長していく流れあるよね。笑

(タケノコ)だねー。地元で残るには役場、農協、漁師、みかん農家が多い。

ちょっと話戻るけど、西日本の人間にとっては働きに出るなら大阪って人間は多いと思う。それなのに東京選ぶのは少数派かな。自分の周りだと。

(くま)確かに多いね。でも福岡の場合だと体感的に4割大阪、6割東京。
コロナ前の感覚からいうと、機械・車系の人が阪神・中京エリアに行って、情報・ディジタル系の人が東京のエリアだなと。

まぁ、理系男子(というより現場系?)の感覚だけども。

(タケノコ)福岡市は西日本第二の都市だからね。大阪行くくらいなら東京っても分かる。

(くま)そして元々東京近郊に住んでたお二人さんの周りは何処を目指していたんだろっていう。所は気になる。

(タケノコ)確かにね。首都圏出身の友達と話すと日本なら首都圏以外の選択肢がないような話ぶりの人が多かった。結婚で香川行った人は田舎で暮らせるかなって結構心配してたよ。

(くま)うどん美味しいのにね。

(タケノコ)旅行で行くのとは違うからね〜
車もペーパー多いだろうし。田舎は運転必須だからね。

(くま)四国の田舎の方とかなら心配されることはあるかもだけど、高松は四国で群を抜いて都会。
とかって四国ローカルネタになるけどね。笑

都民からすると、愛媛と香川の違い何て知らねーよって話。だったり。

(さわ)地元の高校行った子は、次の進学するなら大阪の専門学校→大阪で就職が最多だった。その次は同県県庁所在地。東京はなんかはるか遠い外国くらいのイメージあった

(タケノコ)東京以外全部田舎と思ってるのを感じました笑笑
私の知り合いの人たちでも話ですが。

よくある田舎あるあるで休日はイオンとかって見るけど、そもそもイオンあるなんて都会じゃないかって私は感じる。
学校帰りは一軒しかない駄菓子屋で集まったり。田舎にも程度があるけどその辺は区別ない感じだった。

そんな環境だと身近な都会=大阪、福岡の構図ができて東京はあまり選択肢に上がってない感じだった。

(くま)九州と四国でもこれだけ違いがあったり。。都民からすると知るかよって言うような話なんだろうけども。

まぁ物理的な距離(直線距離じゃなく、交通移動距離って意味で)とやりたい事との兼合いで、場所って選んでいたような気もするね。

まぁ地方に住んでた時からしても、千葉は田舎とか、埼玉と東京の壁とか、町田は東京じゃなくて神奈川とか、その辺は知らねーよと言うか本当に知らない話でもあったしな。笑

(さわ)東京は、超頭のいい人、エリートが行くところ、普通の人は大阪みたいなイメージあった、福岡はもっと選ぶ人少ない(笑)

そもそも千葉・神奈川・埼玉は東京とおなじくくりってイメージ(笑)

(タケノコ)小学校から結婚まで首都圏にいたキノコさんの意見聞きたいね。

(くま)旦那でも完全には知らない嫁の過去。笑

(キノコ)

幼いながらも東京に出てみて、いかに田舎という自分が狭い世界にいたかを思い知らされたっていうのが最初の印象…

進学するにつれて、田舎にはない選択肢の多さ、刺激の多さ、情報の多さをひしひしと感じて(志望する業界のこともあったけど、)東京でこのまま就職したいと考えるようになりました。

宮崎で1社だけ就職試験受けたけど、縁故採用なのがよくわかって益々就職する気にならなかったかな。

両方で暮らしてみて、良くも悪くも地方は周りとの繋がりが強くて、波風立てなければ平凡に平和に暮らしていける。

都会はとにかく選択肢、情報量が多い。
周りとの繋がりはそこまでなくても生活で困ることはない。
ただ余裕のある(金銭面も精神面でも)生活て、ある程度の所まで高めないと厳しいなと感じたかな。


次回!「将来の夢(振り返り、キャリアインベストメントについて」

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?