見出し画像

キャリアインベストメント研究会~コロナこれからのキャリア編~

コロナ禍前後の仕事の変化と求められた能力について

くま「コロナ前から変わった事といえば皆マスクする様になった事!ではなく、コロナ自体がなんか仕事の良い言い訳に使われてきてますね!最近。面倒な説明会とかはコロナ気にしてる風で郵送や電話で済ませるくせに、その夜得意先と平気で飲み会行ったりとか。それが日本人なのかも知れんけどね。で、求められた能力としては、皆ネット社会に移行せざるえなくなって、一方でなんでもネットでできるやんってのも極端な意見で、新しい仕事のやり方を考えなきゃ行けなくなったこと。否応無しにバーチャルの世界とリアルの世界が繋がっている人が社会全員というような構図になって、仕事にオンとオフが無くなったこと。その中で、自分自身を律する能力。ココが必要不可欠になって来た様な気がしますね」

こだてん「自律能力の大事さは僕も感じてます。スタートアップだと基本は1人がミーティングに参加して全てを取りまとめる。大企業は議事録取る役と営業と技術と別々。良し悪しではなくて、前者の自分はどうやっても自律して仕事しなきゃならなくて、人間としては強くなっている気がする。そういう環境に首を突っ込むことがキャリア投資だったりしますね」

タケノコ「変化はテレワークがはじまったこと。子ども産まれたタイミングなのでありがたかった。おかげで昼間の様子とかも見れて幸せ。仕事はチャットベースになったけどそこまでやりにくさはない。歩かないことなど健康面が不安。顔つき合わせてやった方が早い仕事もあるのは事実なのでその時は出社するなど臨機応変に対応できる。物事中庸が大切。能力的な話では特に変化なしかな。やることやってたらなんも言われんし」

くま「現状定職についてる3人の意見を纏めると、コロナ前後で必要になった能力てさして変わらないってことかなぁ。自律能力の大切さってベンチャーに近い所だと当然必要だし、大きな所に雇われていればやることやってたらってニュアンスもある」

さわ「能力というか、求められる環境は変わったのかなあと働いてないけど漠然と思う…WiFi環境とか、ちゃんとしたパソコンとか?WiFi環境がガス電気水道みたいなインフラ化するとは思わなかった」

くま「まぁコロナで影響を受けたのは、大企業において、部署の飲み会なんかで活躍してた昼間はいるだけの上司みたいな話もあるし。。個人がキャリアに必要とされる能力自体に変化無しってもの結論としては面白いかもしれん。一方でインフラなんかの環境はさわちゃんがいうように変化があった。大企業も中小企業も体験している身としては、どっちが正解とかはなくて、どちらもそれなりに大変な事があるっていう結論」

タケノコ「一人暮らしはデスク持って帰ったら場所占領してってのは聞いた」

さわ「去年の最初の緊急事態宣言の直前は、たしか電器屋さんからヘッドホンやらパソコンに付ける用のカメラやらが消えたね」

タケノコ「実際環境って老害になる人がいるかいないか。デジタルオンチで学ぶ気もないならコミュニケーションすら満足に取れない。対面して会話できないから」

くま「そういう辺りの方がしきりにテレワーク辞めたがってる話は聞くね。効率って物を武器にして」

タケノコ「こんな世界になったから完全にもとには戻らんでしょうね。会社が東京にある意味を考え出した企業もあるし」


子育て女性のキャリアについて

くま「もふちゃん的にはコロナ前後での変化とか何かありましたー?」

もふ「学校がオンラインになりました。使わないといけないツールが増えて(zoom, teams, 学校専用のHP)、ちょっと大変です」

くま「保育士の勉強をオンラインって中々難しくない?座学の部分だけって事?」

もふ「ピアノと体育の授業だけ学校に通ってます。あとは自宅で創作したりなど」


キノコ「それこそこの間ちょっとネットに出てたんだけど…
職場に育休明けの人がいて、子どもがしょっちゅう熱出したりして早退する→他の社員に皺寄せが来る→"子どもを免罪符にするな"って論争が起きてて、ちょっと悲しくなった…

もともと出産前からいた職場でも出産したことで見る目が変わるのに、私のように新たに仕事を探すとなるとますますキツイのかな?と漠然と不安になった。

私の考えとしては、子育てママも子育てしていない女性と同じようにキャリアは積みたいなって思う。

特にこのコロナ禍ではテレワークも当たり前になりつつあるから、可能性は0じゃないんじゃないかな?とか考えたり…」

さわ「産む前(もちろんコロナ前)は子どもいて在宅でできる仕事したいなと思ってたけど、いざ子どもが1歳、2歳となってみると、「お母さん見て見て、お母さんこれして、お母さんこれ出来ない…泣」と一日中追われてて、日中ほんとに自分の時間が無くて、在宅ワークでも保育園いれないと復職は無理だなと思った…。オフィスワークは人の目がある分、休んだらいろいろ言われるという意味で、在宅ワークほうが働きやすさはあるかもしれないけど。
イラストレーターとかライターとか、自分にしかないスキルでじゃないとなかなか稼げないのかなあとかも考えてしまう…」

キノコ「成長するにつれてますます構って構ってになるから難しいところが出てくるのね」

さわ「ポストコロナでの子持ちのキャリアプラン設計、どうしたらいいのか私も想像つかない。もし難関な資格とっても、働かなきゃいけないしねえ。医師免許もってても働かないと収入にならないし。働くには子どもがいるとなかなか難しい。配偶者の協力ももちろんだけど、職場自体の労働環境がネックだよね…。

ポストコロナでいえば、テレワークが進んで、配偶者(特に男性)が子育てという現状を身をもって知ることが増えて、知った人達が出世したのちに子持ち世代の働き方が変わっていくのかもしれない。そこに期待したい。

いま上部にいて仕組みを作ってる人達は専業主婦の奥さんがいるのが当たり前の男性が中心なら、今後は共働きとか子育て経験のある男性女性が中心になっていくうちに仕組みも変わってくれるのかもとか」

タケノコ「確かに。給料って相対的には昔より減ってるから共働きしないときつい。核家族で祖父母の援助もない状態で世の中の女性は孤独にやってきたと思う。今回コロナでテレワークになって子どもできたのはかなり大きな経験でした。ただ育休については恥ずかしながら給料面でなるべく取りたくないなと。逆にテレワークで妻の気晴らしくらいにはなれてるかな?
テレワークならちょっと病院連れて行くとか全然いい時代になればなと思います」

こだてん「多数派ではないけど、自分たちが作った地域活動で、自分たちの雇用を生み出したりしてる人もいるね!コロナ禍では苦労もされてるみたいですが、キャリアを自分たちで作っていくという意味では、お手本のような存在だと思います!逆に、「自分には同じことできないなぁ」と劣等感を抱く人もいるようで、自分の状況をどう意味付けするかは、キャリアインベストメントで重要なんじゃないかなーと思います」


「今後のキャリアインベストメントの表明」

こだてん「今後も実験的なキャリアにしていきたいと思います。何が良いとか悪いとか決めつけると、
今回のコロナみたいにルールが覆った時に対応出来ないので。東京に限らずに、いろんな場所で住む
ことも実験のうちに入れたいなーと思います。あと子育てしたい」
くま「6月に消防設備士、8月に中小企業診断士を受験します。”経営”とはなかなか奥深い世界なので
正解が無い分、いろいろな知見を深めて、まぁ、楽しくやっていければ良いかなと。今年もよろしく!」
もふ「自分のキャリア観を見つめ直したいです。将来、どのようにキャリアを形成しようか
まだ迷っています」
タケノコ「仕事は相手の予想の1,2割上を出せるようにプラスαで自分色を出し続けたい。そして、
”兵は拙速を尊ぶ”を頭に日々の業務にあたりたい。人生の長い時間費やすから仕事楽しまないと損!」
キノコ「これから先、お金のことに関しては勉強していかなきゃなと感じているので、ぼちぼち勉強
しようかなと考えています。興味のあることには何でもチャレンジすることを大事にして、自分の人
生も充実させていきたいです!」
さわ「これから数年間は子育てに忙しい時期になるんだろうなと想定して、隙間時間に資格とか趣味と
かに手を出しつつ、無理しないことかなと思ってます。子育て期間はキャリアの休息期間って言われる
けど、矛盾してるようだけどほんとに忙しくて休む間もないのを1人目で知ってるから、どう時間と体
力をやりくりしていくかが課題」


ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?