マガジンのカバー画像

レキサスnote

110
企業note、社員noteのすべてをまとめています。 レキサスの組織や人についてぜぇ〜んぶ知りたい人におすすめ!!
運営しているクリエイター

#沖縄

サーバー機器の撤去を行いました!

12月ももうすぐ終わり、2023年ももうすぐ終わりですね。 12月なのに前半は夏、後半は冬という沖縄のとんでもない寒暖差でここ最近体調を崩し気味のよなみねです。 時期的にも年末大掃除のような見出しですが、今年の6月くらいに弊社のサーバールームに設置していたサーバーを撤去しました。 最近は様々なサービスもクラウドでの提供が基本になっており、レキサスでも社内システムなどはクラウドへの切り替えを進めています。 移行後はこれまで使っていたサーバー機器も不要になり、その処分が必要と

採用サイトのリニューアルを進めています

採用活動がより難しくなってきた少子高齢化により多くの企業が人手不足に陥っていると言われています。 当社においても継続的に採用活動を行っていますが、たしかにこの数年応募いただく数が減っているようで、「採用活動がより難しくなってきた」と担当者も語っております。 そんな状況を受けて、 「待っているだけではだめだ自分たちでやれることをやらなくては」 「6年もの間リニューアルしていないあの採用サイトをどうにかしないと」 「というかそれが本業だからやろうよ」 といった声が社内から噴出し

OSP カンファレンスvol.3に参加しました!

こんにちは、よなみねです。 この前まで夏だと思っていたのに、沖縄もさすがに寒さを感じるようになってきました! さて、11/17(金)に琉球新報ホールにて行われたOSP カンファレンスに 参加してきましたのでその様子をシェアしていきたいと思います。 今回のOSPカンファレンスvol.3webサイト▼ OSPカンファレンス第一部 今回のOSPカンファレンスは2023年最後のカンファレンスとなり、 二部構成で行われました。 第一部では「沖縄県所得向上応援認証制度」の認証式が

10月度全体会

こんにちは! 今日は、先週行われた全体会の様子をお届けしますよ! 各チームからの報告 まずは各チームからの先月の活動内容の報告。 レキサスでは、案件に携わる部署は、主に業務内容や案件内容で大きく6つのチームに分かれています。 チームKANASANは、港川中学校でソーシャルビジネスを広げていくための学習や、うるま市内のすべての中学校でキャリア教育の指導をしています。 また、泊高校では動画の撮影や編集を教えています。高校生たちは、学習したことを活かす場として、泊いゆまちを

25周年記念BBQ@北谷アラハビーチ

こんにちは、期待の大型新人 大城です。 先日10/28(土)は弊社、株式会社レキサス創立25年目の節目の日でした。 ということで、お祝いに北谷のアラハビーチで25周年記念バーベキューを開催しました👏 今回のテーマは… Congratulation!「レキサス四半世紀」 MOM FoR STARの皆さんや、レキサスクルーのご家族の方まで、たくさんの人が参加してくれました! なんと、レキサスがバーベキューを実施するのは7年ぶり!! 企画するたびに台風で中止になっていたそうで

3Q全体会と新メンバー紹介

こんにちは、エンジニアの石原です。 先日四半期に一度の全体会議が行われました。 いつも通り各チームの状況といくつかの案件の報告がありましたが、今回はいつもと少し違います。 新メンバー 今月から女性エンジニアが1人入社しました! 新メンバー 【名前】赤木バーバラ直実 さん 【好きな事】 ・キャンプ ・自然散策 ・川遊び ・生き物探し ・ゲーム ・読書 【レキサスに入って挑戦してみたいこと】 自信を持ってプログラマーと名乗れるようになるために コードをすんなり

2Q全体会の様子

こんにちは。 広報×エンジニアの当間です。 先日、第2四半期を振り返る全社員会議が終日行われました。 午前の部は、上半期の振り返りワークショップです。 各チームごとに振り返った資料を一部ご紹介! 振り返った内容について、各個人に以下の内容を一言ずつ発表してもらいました。 個人目標の達成率 チームへの貢献率 ハイライト 続いて午後の部、まず1発目は、 今日の目玉プログラムと言っていい、弊社代表比屋根さんの25周年を振り返って。 レキサスの長い歴史とともに、そ

OSPの年次フォーラム2023に参加してきました!

こんにちは。 2023年1月にキャリア採用でレキサスへ入社しました よなみね と申します! 前職は建築関係の設計職で業種の異なる業界からの転職となります。 また自己紹介も記事にしたいと思います! さて、先月3/18に行われたOSP年次フォーラム2023に参加してきました。 都合で夕方からの参加になり全てのプログラムを見ることは叶わなかったのですが、 その一部をシェアしたいと思います。 OSPとは? 2020年にスタートしたOKINAWA SDGs PROJECTの略

桜の季節がやってきました

こんにちは! 期待の大型新人 大城です。 東京では3月14日に桜の開花宣言が出たらしいですね🌸 3月20日から24日にかけて満開になるとのことです! ちなみに沖縄では平年より9日早い1月7日に桜の開花宣言がされ、各地で桜祭りが開催されていました🌸 これは「もとぶ八重岳桜まつり」で撮影した、濃いピンク色が特徴の「カンヒザクラ」です。 この日は天気も良く、たくさんの人で溢れかえってました🫢 車で八重岳を登りながら見る桜の景色はまさに絶景でしたよ🌸 他にも「今帰仁グスク桜まつり

日本経済新聞でMOM FoR STARの取り組みが掲載されました。

こんにちは。あらかきです。 今朝(4/28)付けの日本経済新聞(九州沖縄版)にて、MOM FoR STARの取り組みが掲載されました~。 この事業が、沖縄経済の抱える低所得等の課題へに対する、新たな転換事業として期待が出来るという内容のものとなっています。 紙面及び電子版にて掲載されていますので、ぜひご覧ください! ▼電子版記事はこちら 県民所得、最下位続く沖縄 「貧困の連鎖」ITで断つ 関連記事・SNS下記サイトにも、 関連記事やSNSが随時アップされているのでぜ

NHK沖縄でMOM FoR STARの取り組みが放送されました。

こんにちは。あらかきです。 先週の20日(水)、NHK沖縄の夕方ニュース番組「HOTeye」にて、MOM FoR STARの取り組み等が放送されましたよヽ(^。^)ノ 2期生の研修の様子や応募してきたきっかけ、想いなどのインタビューもあります。 Webニュースでも公開されていますので、ぜひご覧ください。 ▼公式Webサイトも一緒にチェック MOM FoR STAR公式サイト <取材の様子> MOM FoR STARも今月4月より、新たに2期生6名が加わり11名とな

代表比屋根のインタビューが掲載されました。

こんにちは。つはです。 「暮らしたいところで思い切り働く」をテーマに大都市圏から沖縄へのUターン・Iターンを支援する転職支援サービス「リージョナルキャリア沖縄」に弊社代表の比屋根のインタビュー記事が掲載されました。 レキサスのこれまでとこれから、比屋根の沖縄への想いが凝縮された素敵な記事になっています。 この記事を読んでレキサスに興味・関心をもつ人が増えていくと嬉しいです^^ インタビュー記事は下記URLをクリックしてください。 https://rs-okinawa

沖縄IT津梁パークってこんなところ!レキサスはここにあります♪

こんにちは。つはです。 「レキサスさんはIT津梁パークのどこにありますか??」と聞かれることが時々あります。 津梁パークに来ると、意外に広くて迷っちゃう!なんてことがあるのです。 そこで今回のレキブロでは、あらためてIT津梁パークの紹介~レキサスはここにあるよ!というご紹介をしたいと思います。 沖縄IT津梁パークとは IT津梁パークには沢山の企業が入居しています。そして現在も発展し続けています。 沖縄IT津梁パークは広い! 上の写真に見える建物をまとめて、沖縄

笹の葉サラサラ~♪

こんにちは~。 お久しぶりにブログ書きます。つはです。 7月のイベント!七夕! レキサスが入居している沖縄IT津梁パークのエントランスにも笹が飾られていました。 出社しながらIT津梁パークのエントランスで季節を感じられるので、何気に楽しみにしております。 皆さんはお願い事書きましたか?