マガジンのカバー画像

レキサスnote

110
企業note、社員noteのすべてをまとめています。 レキサスの組織や人についてぜぇ〜んぶ知りたい人におすすめ!!
運営しているクリエイター

#SDGs

BS番組 [西川貴教のバーチャル知事]でMOM FoR STARの取り組み紹介!

シングルマザーが未経験からスキル習得、Web業界で活躍するまでを支援する就業・協働プロジェクト「MOM FoR STAR」の取り組みが、12/9(土) 22時より放映されます! 沖縄の貧困問題に向き合う、代表 比屋根 隆の思いが皆さんに伝わればいいなと思います。 実は、10年以上前から、西川貴教さんと意外なつながりもあるそう.... ぜひご覧ください!! [西川貴教のバーチャル知事] https://twitter.com/virtualchiji/status/173

Forbes JAPAN スモール・ジャイアンツ イノベーターに選出されました

Forbes JAPAN スモール・ジャイアンツ イノベーター第四弾に、弊社代表 比屋根 隆が選出・紹介されました。 ▼ 【第4弾】福武英明、山中大介、佐宗邦威らスモール・ジャイアンツ イノベーター9人発表 ▼ 比屋根 隆 レキサス代表取締役/うむさんラボ代表取締役 (同記事 5ページ目) https://forbesjapan.com/articles/detail/67352/page5 ▼「スモール・ジャイアンツ」プロジェクト

OSP カンファレンスvol.3に参加しました!

こんにちは、よなみねです。 この前まで夏だと思っていたのに、沖縄もさすがに寒さを感じるようになってきました! さて、11/17(金)に琉球新報ホールにて行われたOSP カンファレンスに 参加してきましたのでその様子をシェアしていきたいと思います。 今回のOSPカンファレンスvol.3webサイト▼ OSPカンファレンス第一部 今回のOSPカンファレンスは2023年最後のカンファレンスとなり、 二部構成で行われました。 第一部では「沖縄県所得向上応援認証制度」の認証式が

10月度全体会

こんにちは! 今日は、先週行われた全体会の様子をお届けしますよ! 各チームからの報告 まずは各チームからの先月の活動内容の報告。 レキサスでは、案件に携わる部署は、主に業務内容や案件内容で大きく6つのチームに分かれています。 チームKANASANは、港川中学校でソーシャルビジネスを広げていくための学習や、うるま市内のすべての中学校でキャリア教育の指導をしています。 また、泊高校では動画の撮影や編集を教えています。高校生たちは、学習したことを活かす場として、泊いゆまちを

3Q全体会

こんにちは! 今回は、先日、終日行われました第3四半期を振り返る全社員会議についてレポートします。 まず午前の部は、一般社団法人ポリネ 様にご協力いただき、 「チームシップを高めるリフレクションワークショップ 〜内省が深まる対話を体験しよう〜」を開催しました。 このワークショップを通して、一人ひとりが抱える課題をシェアし、レキサスというチームが掲げる理念やパーパスを紐解きながら、チームシップを高める鍵となる”内省”と”対話”を体験的に理解し、今後のチーム運営に活かすこと

MOMFoRSTAR研修「ストレスマネジメント 〜 セルフケアとレジリエンス 〜」

こんにちは! エンジニア兼ひとり広報、当間です。 先日、日頃MOMFoRSTARで研修や業務を行っているママのみなさんの研修に 私も参加させていただきました!! この日は、普段の技術研修ではなく、外部講師の方を招いた「ストレスマネジメント研修」。 場所は、嘉手納町の海のそばにある、嘉手納マルチメディアセンター大会議室。 窓の外は海! サプライズで窓のカーテンを開けた瞬間、拍手が沸き起こりました👏 この日は少し曇りがちではありましたが、梅雨の一休みなのか少し陽の光も

MOMFoRSTARメンバー初来社✨

先日、MOMFoRSTARのメンバーが初来社しました♪ 普段は、コザオフィスで研修や業務を行っているMOMのメンバーですが、 「レキサスのメンバーに会いたい!」「本社に行ってみたい!」という声があり 実現しました!! 社内に入ってきた瞬間 「緊張するねぇ〜!」って言う声だったりキャッキャする様子が 普段静かなオフィスを明るくしてくれました❤️ 到着早々、MOMメンバーの困りごとに対応する若手エンジニアの今井さん、 「めっちゃ分かりやすい!講師に来て欲しい✨」 と、

未来ビジョンワークショップに参加しました!!

まこつです。 前回のレキブロの投稿から、2年が経ってしまいました...(時が経つのは早いです...)。 レキサスに入って四年目になり、4月から3年間続けたエンジニアの仕事から離れ、新規事業チームとして人と事業に向き合う仕事をしています。自分の至らなさを日々感じますが、日々挑戦させていただけている環境に感謝です。 前置きが長くなりましたが、3月10日に参加した「未来ビジョンワークショップ」の参加レポートです。 未来ビジョンワークショップは、琉球大学、NPO法人ミラツク、

OSPの年次フォーラム2023に参加してきました!

こんにちは。 2023年1月にキャリア採用でレキサスへ入社しました よなみね と申します! 前職は建築関係の設計職で業種の異なる業界からの転職となります。 また自己紹介も記事にしたいと思います! さて、先月3/18に行われたOSP年次フォーラム2023に参加してきました。 都合で夕方からの参加になり全てのプログラムを見ることは叶わなかったのですが、 その一部をシェアしたいと思います。 OSPとは? 2020年にスタートしたOKINAWA SDGs PROJECTの略

ジェンダー平等について考える - 第3回OSPカンファレンス -

弊社代表の比屋根は、SDGs達成に向けた、現在70社を超える企業・団体が連携するコミュニティ「OKINAWA SDGsプロジェクト(OSP)」の企画・運営なども務めております。 年に3回ある、このプロジェクトのカンファレンスに、先日参加してきました。 この日のテーマは「多様性が担保された環境で働くってどういうこと?ジェンダー平等へ、ここから一歩。」。 医学的な研究データと実体験をもとにした、女性の身体についてのお話や 自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方の歪みや

日本経済新聞でMOM FoR STARの取り組みが掲載されました。

こんにちは。あらかきです。 今朝(4/28)付けの日本経済新聞(九州沖縄版)にて、MOM FoR STARの取り組みが掲載されました~。 この事業が、沖縄経済の抱える低所得等の課題へに対する、新たな転換事業として期待が出来るという内容のものとなっています。 紙面及び電子版にて掲載されていますので、ぜひご覧ください! ▼電子版記事はこちら 県民所得、最下位続く沖縄 「貧困の連鎖」ITで断つ 関連記事・SNS下記サイトにも、 関連記事やSNSが随時アップされているのでぜ

MOM FoR STAR1期生がOSPで登壇しました!

こんにちは。あらかきです。 昨年、2021年5月よりスタートした☆MOM FoR STARプロジェクト☆ 各メンバー未経験のなか、デザインの基礎研修から始まり、今では全員が実務に携わっており、それぞれが成長を遂げた1年でした。 勉強会やイベントもいくつか開催され、 親子参加イベントでは、MINMIさんとのおしゃべり会や新オフィスの壁塗りなど、 仕事以外での交流の場もありました。 また、グッドデザイン賞の受賞やWork Story Award2021 審査員特別賞の受賞、メ

MOM FoR STARの2期生エントリー説明会を開催しました。

こんにちは。あらかきです。 先週、1月29日、30日の2日間にわたり、 MOM FoR STARのエントリー2期生説明会を開催しました^^ 2期生エントリー説明会の開催2期生のエントリー説明会は、2日間にわたり開催しました。 ※当日、会場参加が出来ない方にはオンライン配信も行いましたよ。 エントリー説明会では、 各社の紹介(株式会社フォーデジット、しんぐるまざーず・ふぉーらむ沖縄、株式会社レキサス)や このプロジェクトの概要や趣旨、ゴールなど、デザインの研修や研修後に

Work Story Award2021 審査員特別賞受賞!~ MOM FoR STAR ~

こんにちは、あらかきです。 MOM FoR STARプロジェクトが ゲスト審査員特別賞(浜田 敬子様)Rethink Work賞を受賞しました! 12月15日に行われた授賞式には比屋根もオンラインでコメント参加しましたよ。 ( 写真:左(浜田 敬子様)、中央(㈱フォーデジット田口代表)、左(比屋根)) MOM FoR STARが『Work Story Award2021』審査員特別賞を受賞◎Work Story Awardとは "働き方を選択できる社会づくり"の実現を