マガジンのカバー画像

レキサスnote

110
企業note、社員noteのすべてをまとめています。 レキサスの組織や人についてぜぇ〜んぶ知りたい人におすすめ!!
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

うるま市島嶼地域でのICTを活用した21世紀型人材育成プロジェクト

こんにちは。2020年度新入社員のまこつです。 そろそろ12月ですね。少し肌寒い季節になってきました。とは言っても、沖縄はまだまだ半袖でもいけますが...笑 本題です!! 9月からアベル、まこつの2名が「うるま市島嶼地域でのICTを活用した21世紀型人材育成プロジェクト」に関わらせていただいています。 うるま市の彩橋中学校、津堅中学校、与勝第二中学校の三校と、学校法人角川ドワンゴ学園さんが運営するN中等部の生徒さんと一緒にネット上て

「沖縄には、世界を平和・調和に導く役割がある。」 弊社代表のインタビュー記事が掲載されました。

こんにちは。つはです。 今回は弊社代表比屋根のインタービュー記事が掲載されたので、ご紹介させてください。 「時代にとって大事な問いを問う」をテーマに、比屋根が思いを語っています。 「何のためにこの時代に僕は沖縄に生まれたんだろう?」という比屋根さんの問いに 私も「なぜこの時代に沖縄という場所に生まれてきたのか」を少し考えてみようと思いました。 ミラツク インタビュー記事は下記URLからどうぞ! http://emerging-future.org/newblo

11月6日レキサス振り返り会の様子

こんにちは!レキサスのつはです。 11/6(金)に毎月恒例の振り返り会が開催されました。 今月も振り返り会の写真を一部ご紹介! 代表・比屋根の話からはじまり、各セクションごとに10月の振り返りを発表します。 また、LLTにて毎月数名、個人の振り返りを発表する場もあります。 チャレンジしていること、反省点や問題点をどのように解決していくか(解決したか)、どのように工夫をして業務をしているか等各々感じたことを発表します。 そして今回の振り返り会の締めは... \レキサス

「Okinawa SDGs プロジェクト(OSP)カンファレンス vol.3」に参加してきました!

こんにちは。 株式会社レキサスの2020年新入社員のアベルです。 2020年10月16日に開催された 「Okinawa SDGs プロジェクト(以下、「OSP」)カンファレンス vol.3 」にスタッフとして参加してきました。今回のテーマは、「子どもの貧困」についてです。 「OSPカンファレンス」の詳細については、企画運営を担当している「株式会社琉球新報社」様と「株式会社うむさんラボ(Umusun Lab. Inc.)」様の公式ホームページをご覧ください。 OKIN

沖縄県投資環境視察ツアーにて比屋根が登壇しました。

こんにちは。津波です。 10/29(木)に沖縄県投資環境視察ツアーに参加されている方々が、沖縄IT津梁パークへお越しになり、入居企業であるレキサスと㈱富士通ラーニングメディア沖縄様が各15分発表をしました。 沖縄県投資環境視察ツアーとは、県外のIT関連企業等の方へ沖縄県の魅力を伝え、沖縄における事業展開のメリットや魅力をPRするために行われているそうで、今年の参加者は14社19名。 比屋根は、レキサスがこれまでどのような目標を掲げて活動してきたか、また沖縄に未来人材