外国大手企業に学ぶクレームの作成3 ~項分けで、分かりやすく~

今回は、P&G社のUS2015/0175345を取り上げます。
https://patents.google.com/patent/US20150175345A1/en?oq=US2015%2f0175345

  1. A package of absorbent articles, the package comprising:
    a. a container comprising an interior volume;
    b. a first absorbent article disposed within the interior volume; and
    c. a second absorbent article disposed within the interior volume;
    d. wherein each of the first absorbent article and the second absorbent article comprises a longitudinal axis and a transverse axis; and
    e. wherein the first and second absorbent articles are positioned within the interior volume so that the longitudinal axis of the first absorbent article is not parallel to the longitudinal axis of the second absorbent article.

(仮訳)
吸収性物品のパッケージであって、
a. 容積を有する内部を備えた容器と、
b. 前記内部に配置される第1吸収性物品と、
c. 前記内部に配置される第2吸収性物品と、
を備え、
d. 前記第1吸収性物品及び前記第2吸収性物品のそれぞれは、長手方向軸と、横方向軸とを備え、
e. 前記第1吸収性物品の長手方向軸が、前記第2吸収性物品の長手方向軸と平行とならないように、前記第1吸収性物品及び前記第2吸収性物品は、前記内部に位置決めされている、
パッケージ。

内容に関して特筆すべきところはないのですが、構成要件に、a~eのアルファベットを付して項分けしています。

a~cは、主たる構成要件である容器、第1吸収性物品、第2吸収性物品であり、d, e はwhereinでつないだ,第1及び第2吸収性物品の限定要素です。

主たる構成要件だけでなく、wherein節も構成要件として項分けすることで、見やすくしています。この書き方は、P&G社のクレームではよく見られますが、以下のように、wherein節の中だけ項分けする例(US2014/0319004)もあります。

  1. A flexible package comprising
    a co-extruded multi-layer film,
     the multi-layer film comprising
      a print layer,
      a sealing layer and a core layer, the core layer being sandwiched between the print layer and the sealing layer,
    wherein the package comprises one or more product(s) and
    wherein:
     a. each of the print layer, sealing layer and core layer comprises one or more thermoplastic polymer(s) and thermoplastic starch and
     b. each of the sealing layer and core layer comprises a slip agent.

いずれにしても,見やすくするということに注力しているクレームだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?