れう

見えてます。

れう

見えてます。

マガジン

  • 筆記具情報局

    • 75本

    目次👉https://note.com/preview/n353ee2aa37f4?prev_access_key=58d876ec28428fd7eb5d17b0aaf18455 noteの筆記具関連の情報をまとめています! 目標は「多彩な文房具の情報により多くの人が触れられるようにすること」 この記事載せてもいいよー、と言う方等御座いましたら運営陣の記事にコメントしてくださると幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

Pentel Mechanicaについて

前置き 皆さんお久しぶりです。れうです。 今回は、自分の最もお気に入りのシャープペンシルであるぺんてるのメカニカについて、 紹介していきたいと思います。 あまりにも文字数が多いので 目次から好きなところに飛んでもらって興味のある場所だけ見る、といったような見方が良いかもしれません。 Twitterアカウント:@x105mec 目次 歴史 ぺんてるから発売されていたメカニカ(0.3mm)は、世界初の0.3mmのシャープペンシルとして定価3000円で1968年に発売され

    • 【ツリー用】PENTEL Mechanica

      【note】 PENTEL Mechanica【note】 PENTEL Mechanica取説集【note】 PENTEL Mechanica一覧

      • PENTEL Mechanica 一覧

        可能な限りの各世代のメカニカの写真を載せていきます。主に現時点では0.3の初期を載せていきます。写真の提供ありがとうございました。 下の記事も参考にしています。 簡単な各世代の説明0.0.3プロトタイプⅠ 実用新案と一致 ノック部内部のパーツが黒ではなく白 飾りリングにMechanicaの刻印 0.0.3プロトタイプⅡ セーフティの刻印 格子の数が少ない 1. 0.3 初期型 全身 厚い象牙色のリボン 説明書下段部 大日本文具株式会社 外箱上部芯径表示なし 2.

        • PENTEL Mechanica 取扱説明書一覧

          海外版Ⅰ(ドイツ語) 海外版Ⅱ(過渡期,ドイツ語) 初期黒 テーゲー日記さんより引用。 最後にリンク貼っています。 中期

        • 固定された記事

        Pentel Mechanicaについて

        マガジン

        • 筆記具情報局
          75本