見出し画像

川西市 頼光寺2023年6月28日【アジサイ】

1. 場所、コメント

○住所:兵庫県川西市東畦野2丁目17−2

○コメント:
2022年の満開時に訪れていた場所で、2023年は6月末の満開を少し過ぎた頃に訪問しました。

川西市のアジサイの名所で、地元の方は遠方に出向かなくても、ゆっくり見れるオススメの場所です。

2. 2023年6月28日撮影

境内のアジサイが6月中旬に見頃になり、満開を少し過ぎた頃の訪問です。
斜面、本堂前、本堂左側から裏庭、本堂右側の4つに分けて見ていきます。

(0)入口

まず、入口です。

階段沿いにアジサイがたくさん咲いています。

右側もたくさん咲いています。

奥に見える建物が本堂です。


(1)斜面のアジサイ

 次に、斜面のアジサイです。

斜面のアジサイはこんな感じで広がります。
ここだけで明らかに500株以上あります。

上から見た景色で、右奥が本堂です。

通路沿いのアジサイを見ていきます。

爽やかな青色のガクアジサイです。

白色のアジサイと本堂

紫色のアジサイと本堂です。

(2)本堂前のアジサイ

次に、本堂前です。

本堂前に、ハスの鉢植えが並びます。

今回は、咲いているハスがありました。

良い雰囲気です。

葉が水を弾いているのもキレイです。
ハスは葉の表面の適度な凹凸で水を弾きます。

本堂前のアジサイを見ていきます。

本堂とアジサイです。

灯籠とアジサイ

ノムラモミジとアジサイで良い雰囲気です。

この白のガクアジサイもキレイです。


(3)本堂左側から裏庭のアジサイ

次に、本堂左側から裏庭に向かいます。

良い雰囲気です。

毎年見ても、オシャレな印象を受けます。

今回、ギボウシが咲いていました。

良い雰囲気です。

いろんなアジサイがたくさん見れる場所です。

手前のガクアジサイは、隅田の花火です。

木のまわりにアジサイが咲き良い雰囲気です。

アナベルもキレイです。

手前はウズアジサイです。

八重咲きの紫色のガクアジサイもキレイです。

裏庭を見ていきます。

裏庭のアジサイもキレイです。

ナツツバキの木が一本あり、咲いていました。


(4)本堂右側のアジサイ

本堂右側を見ていきます。

水子地蔵があり、右奥にアジサイが咲きます。

水子地蔵はインパクトがあります。

右奥のアジサイを見ていきます。

右奥のアジサイです。

アジサイが通路沿いに咲きます。

反対方向から撮影。

右が本堂です。


(5)能勢電車とアジサイ

能勢電車とアジサイです。
本堂左側奥のこの場所が一番良かったです。


(6)トンボ

オオシオカラトンボがいました。

人が少なく、ゆっくり見れるオススメの場所です。
お近くの方は、訪れてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?