お着物、浴衣

鎌倉から熊本に移住して移住したあとに知り合ったおともだちが以前から投稿していた「無重力着付け」。突然ものすごく氣になり、調べれば調べるほど知りたく、今月末に講座を受けてくることにしました。
Muju Story LP(original) (muju-life.com) こちら、主催の千衣子先生の想い。興味のある方は。

わたしはまだ未受講で、動画を観られるので動画を観て昨日、今日と浴衣を着てみました。
わたしの着物歴は、24才~28才くらいに円稼ぎのため日本にいて、そのとき4年着付け教室に通った。その後マレーシアにもどりほぼ着なくなってしまったけど7年前くらいから盆踊りに通うようになりポツポツ浴衣を着るようになる。2020年から和裁を習い始め、今年は特に盆踊りは必ず浴衣で行っている。シワが氣になるけど踊るのがメインなのできれいに着れてなくてもとにかく浴衣で行く。本当はきれいに着たいし、真に求めるところは昔の人みたいなゆるい普段着物。そのまま授乳できる感じがいい。ポリエステル着物じゃなくて木綿とかの浴衣、着物の人が気楽に外を歩いていたらステキだなと想っている。

受け取った動画を観て着てみたら、昨日はよく分からなかったけど今日はすごくきれいに着れてうれしかった✨千衣子先生の求めるところは「きれいに着る」ではないのだろうと思っているけど、シワがない方が氣もちいい。半幅帯はなぜか全然使っていなかった博多帯にした。若いときピンクばかり買いすぎてパー子みたいになってしまいその後ピンクを避けた時期がある。そのときのイメージで嫌だったのかな、、。巻いてみたらとても氣もちよくて、わたしが縫った白地に緑の珍小紋にピンクの博多帯はすごくよく合った💙この柄✖柄のお着物マジックもおもしろい。講座が待ちきれない。講座までは毎日浴衣に袖を通そうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?