見出し画像

ING~動名詞編~

今回参考にさせていただいた動画、教材のリンクを貼り付けておきます!とても面白いし英語の勉強にもなるのでぜひぜひリンクから飛んでみてみてください!
・ごく普通の外国人・がっちゃん
・スタディサプリEnglish

今回はingの中でも動名詞についてまとめていきたいと思います!こんがらがりやすい動名詞と現在分詞(現在進行形)の違いについてもまとめているのでぜひ見てみてください!

1,動名詞の型と動名詞について

まず、動名詞ってなんだったっけ?って人も多いと思うので、動名詞について復習していきましょう!

動名詞は「動詞を名詞に変える」時に使えるフレーズになります
日本語で考えてみると、

①私は野球をするが好きだ

じゃちょっと変ですよね、、、、なんか日本語習いたてみたいな感じ、、
この文章をちゃんと直すと

②私は野球をすることが好きだ

になると思います。このように、①野球をする を ②野球をすること という名詞に変えるのが動名詞の働きになります。

では、次は英語で考えてみましょう!
基本の形は
主語+動詞+動詞ing+名詞です

②I love playing baseball.
 私は野球をすることが大好きだ

はい!これで文は完成です!
ちなみに、、上の日本語①のように英語を作ってしまうと

I love play baseball.
 私は野球をするが好きだ

となってしまいます。これだと1つの文章に動詞が2つ来てしまいますね、、英語のルール的に、1つの文章に2つ動詞が入ることは禁止なので②のようにingを使って動詞を名詞に変えて表現しとるわけです。

2、動名詞と現在分詞の見分け方

次に、動名詞と現在分詞 (現在進行形) の見分け方について説明します!
基本的な型で見分けることもできるのですが、がっちゃんはもっと根本的に違いを説明していたのでまとめていきますよ!

Ⅰ、Tom loves playing baseball.(私は野球をすることが好きだ)

Ⅱ、She was dancing when I called her.(私が電話をしたとき、彼女はダンスをしていた)

この2つのどちらが現在分詞でどちらが動名詞なのでしょうか。
be動詞使ってるからⅡが現在分詞なんじゃね?って言われればそりゃそうなんですが、、

先ほども書いたように、ingは動詞を動詞以外の形に変える働きを持ちます。これは動名詞でも現在分詞でも分詞構文でも同じ考え方です。
じゃあ、動名詞と現在分詞(現在進行形)で何が違うのか、それは動名詞は動詞を名詞にしていたのに対して現在分詞(現在進行形)は動詞を形容詞にしています

つまり、
ingの名詞的用法=動名詞(○○する事、○○り、○○の)
ingの形容詞的用法=現在分詞(現在進行形)(○○な状態)
ということ

でも、形容詞、名詞とか言われると余計こんがらがりますよね(笑)
じゃあ、こう考えてしまいましょう

動名詞=続くもの
現在分詞=一時的なもの

です!
Ⅰの文章を見てください、トムはきっと野球を続けていて、野球をするのが好きになったのでしょう。
では、Ⅱでは彼女がダンスをしていたのは電話をしていた時だけの一時的なものですよね。もしかしたら続けてやっているかもしれませんが、この文章からはそんなことはわかりません。

よって、動名詞=続くもの 現在分詞=一時的なもの と解釈できるわけです 

3、動名詞の特殊用法

じゃあ、次に特殊な動名詞と使い方について
1、spend 時間(in)~ing
2、be busy (in) ~ing
3、on ~ing = upon ~ing

この3つです
3について少し説明すると、「on、upon」はほとんど同じ意味で接触の意味を持ちます。

画像2


・On coming home , I eat dinner.
この場合、時間的に帰る時間とご飯を食べる時間が接触してますね、
よって、 「~するとすぐに」になるのです!

4,まとめ

・動名詞は動詞を名詞に変えるもの
・動名詞=続く、現在分詞=一時的
・動名詞の特殊用法
1、spend 時間(in)~ing
2、be busy (in) ~ing
3、on ~ing = upon ~ing

いかがでしたでしょうか、僕はがっちゃんの動画を見て今までの動名詞のイメージがガラッと変わりましたね!ほかにもがっちゃんはいろいろな英語文法の解説をしているのでぜひ参考にしてみてください!
僕自身英語の勉強始めたて&ブログ初めたてなのでつたないところが多かったと思いますが、最後まで見ていただきありがとうございました。これから、ブログのこと、英語のことをさらに勉強して皆の役に立つ情報が発信できたらなと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?