見出し画像

怒り過ぎてしまうママへ


この日のテーマは、子供につい怒り過ぎてしまうことについて

怒りに関しての文献はたくさんあって、アンガーマネージメントと言われるスキルなども知っている方も多いのではと思います

怒りを扱うことは、本を読めばある程度練習してなんとかなるのかなと思うのですが

そもそもどうしてそんなに過剰に怒るのかについては、その個人を掘り下げでみないと分からないことで
何の本を読んでもあなたの答えは書かれていないのです

なのでわたしの教室では、そもそもなぜ怒ってしまうのか
実際の生活の中のどの場面でどのようにそれが起きて
その根源にある理由は何なのか(お母さんの生い立ちとか)
それが分かった上で、相談者は具体的にこれから何をしたらいいのかを
その人に合ったやり方で、その人の生活の中にどうやって落とし込むかを一緒に考えるところまでアドバイスさせてもらっています

今回もやはり、単に怒りっぽい性格なんてことではなく
そこに隠されたお母さんの思いや経験から来る不安の裏返し、そして子供は自分の鏡となってお母さんに教えてくれていることが見えて
非常に気付きの多い時間になったのではと思います

今回私に話をしてくれたお母さんは、見栄も張らずありのまま、至らない自分を語ってくれて
分かっていても繰り返してしまうことから抜け出したい、子供の為に変わりたい強い気持ちを持って臨んでくれました
その勇気と思いに、わたしも胸が熱くなりました

悩んでいるということは、逃げてないということ

子育てして、悩みのない人は居ないと思いますが
どうか、悩んでいる自分を責めず
逃げずに向き合っている証拠と思ってみてください

そして、本当にどうにかしたいのであれば、行動してください
いつでもお待ちしております!
私の知識とたくさんの失敗が、少しでも多くの役に立ちますように

最後に
たくさんのお話を聞かせてくれたMちゃん
そして、自分ことのようにその話を聞いて、さりげなく絶妙なパスを投げ続けてくれたAさん、お二人ともありがとうございました♡