見出し画像

キャンドルの魅力-02

こんにちは。東京町田市のオリジナルオーダーキャンドルの Lepta candlelightです。

キャンドルの炎は【1/fのゆらぎ】を持っています。

【1/fのゆらぎ】という言葉を聞いたことがある方、多いと思います。
「1/f」の「f」は、frequency(周波数)の頭文字。
自然界の中にあるゆらぎのリズムの一種であり、ろうそくの炎・そよ風・小川のせせらぎ・海の波の音などの様々な自然現象の中にあります。
五感を通して、【1/fのゆらぎ】に触れると、人間の脳波がリラックスを示すα波が優位になることが実験で確かめられています。

【ゆらぎ】とは、ものの予測のできない空間的、時間的変化や動き。
自然界には【ゆらぎ】だらけです。
逆に、私達の周りには整えられ、一定のものが多いと思いませんか? 
ちょっと見まわしてみても、PCやキーボード。微妙に明るさ調節できるモニター画面。直線的で大量に生産しても狂いの無い窓のサッシ。整えられた空調。規則的に回るファンの音。
先ほどの話からすると、私達はいつも緊張感のある中で暮らしていると言えます。
この環境に少し、自然のものを取り入れる事によって、リラックス効果が期待できます。
玄関に花を飾ったり、木の素材を生かした家具を使う。
夜にはキャンドルを灯し、雨の日には雨音に耳を傾けてみる。

心臓の鼓動も【1/fゆらぎ】を持っているということがわかっています。
私たちの鼓動と同じリズムを持っている【炎】に心が落ち着くのは当たり前の事なのかも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?