マガジンのカバー画像

キャリア

362
自分らしいキャリアを築くノウハウをご紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【予定通り行かない!】キャリアの対処法

仕事をしていると、様々な出来事が転機となり、その後のキャリアに影響を与えます この転機に…

脱・会社依存のススメ

みなさんは、異動や転職で新しい環境に飛び込むことは得意ですか? 新しい職場環境に飛び込ん…

大切なのは自己肯定感より、自己”効力感”?

みなさんは、大仕事が舞い込んだとき、自信を持って取り組むことができていますか? この、き…

【あなたは大丈夫?】サラリーマンの落とし穴

先日、キャリア面談を行いました 面談を終え相談者から、「考えが整理されて、自分の本当にや…

【要注意!】「自分さえ良ければいい」思考の落とし穴

みなさんは、どのような目標を持ってキャリアを築いていますか? エラくなる、収入が増えるな…

【意外と簡単?】理想の自分になる2つの方法

みなさんは、理想の自分になれていますか? きっと現実と理想の自分にはギャップがあると思い…

承認欲求の支配から抜け出す思考メソッド

みなさんは誰かに認めてもらえたら、きっと嬉しいですよね? 一方で、頑張ったのに認められなかったらガッカリしてしまいます このように、認められることを目標にすると、 他人に目標達成の判断を委ねることになります しかし、自分主体の目標にした場合は、 自分で目標達成の判断をすることができます 例えば頑張って売り上げを伸ばしたが、上司は、全く認めてくれないとします しかし、自身の営業スキルを伸ばすことが目標であれば、 ・売り上げを伸ばすことができた ・今回の商談で新し

【これやってない?】1on1面談の注意点

みなさんは、普段・仕事の会話で笑うことはありますか? キャリア面談では、不必要な笑いは厳…

【転職で後悔しないために!】ここだけは抑えたい6つのポイント

昨今、転職を考えている方は多いのではないでしょうか? 転職しようか迷ったとき、次のポイン…

口癖になってない?「それ分かる〜!」に潜むリスク

みなさんは、共感を大切にしていますか? 会話の相手が、 「この前食べたアイスクリームが美…

信頼関係を築く「おうむ返し」コミュニケーション

あなたは誰かと会話をしているとき、どのような受け答えをしていますか? カウンセリングにお…

「伝える」ことから始めるコミュニケーション術

みなさんは、職場で、家庭で、コミュニケーションができていますか? 「常日頃、思ったことを…

【ポータブルスキル】今の仕事で身についていなかったら要注意!

みなさんはポータブルスキルという言葉をご存知ですか? 言葉の通り、持ち運び可能なスキルの…

【45才以上必見!】できていなかったら危ないキャリアのチェック項目

40〜45歳は人生において大きな変化が生じる時期です 具体的には3つの変化があると言われています ①加齢による身体的変化 体力の変化、生活習慣病の罹患、更年期障害 ②家族の変化 子どもの独立、親の介護 ③職場の変化 新技術の導入、出世の限界 体の無理が効かなくなってきたり、家族との関係に変化が生じたり、職場の昇進が頭打ちになるなど 何かと困難に直面する時期ではないでしょうか? この時期、今まで築いてきた自分を変えていかなければならず、新旧の自己で葛藤が生じます