見出し画像

投資素人の積立NISA20ヶ月目、結果大公開!!

ブームに流され、積立NISAをはじめてみた。

今から1年8ヶ月前、コロナにより下がった株価が急激に上昇し、米国株をもっていないやつは、おかしい。インデックス株を買っておけば、2000万円問題は解決。ほったらかし投資最高。NASDAQ100のレバレッジやってみた。
当時、You Tubeなどでは、そんな動画が増えておりました。
レオパパは、投資知識も経験もなかったため、You Tuberの過激な?意見に流され、積立NISAをはじめてみました。

結果報告

さっそくですが、結果を報告します。
月33,333円を20ヶ月積み立ててきたので、投資額は677,000円。(最初の月はお試しで少額にしたので、数字があいません。)
で、3月1日現在708,700円になっています。

投資677,000円
現在708,700円
収支31,700円
+約4%増えてました。

定年まで続けるつもりなので、現時点の+-はそこまで重要ではないのかもしれませんが、それでも3万円プラスはうれしいですね。
ただ、投資を始めたときは、米国インデックスに投資しておけば、年7%の利回りを見込める。というYou Tubeを信じていたので20ヶ月で4%、年利で2%ちょっとという結果は、少し残念です。

投資銘柄の紹介

レオパパは、

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が80%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が15%
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)が3%
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスが2%
こんな感じです。

はい、頭の悪いポートフォリオですね。
これには理由があります。

投資初心者は分散しておけ。という知識だけがあったので、とりあえずS&P500をメインにして、それ以外を1000円ずつ買っていました。そして、3銘柄の株価を見ながら、配分を変え、最終的にはオールカントリーを3333円で落ち着きました。
さらに、数か月前に楽天証券の山崎元さんのYou Tubeを見て、S&P500の比率を下げ、オールカントリーの比率を上げていました。

分散投資の意味をわかってなかった

よくよく勉強してみると、オールカントリーだけでもアメリカ比率60%くらいあるので、S&P500が80%、オールカントリーが15%(15%の中の60%がアメリカな)だと、結局アメリカ比率89%と、ほぼアメリカに投資しているポートフォリオになっていたんですね。

ということで、先日からオールカントリーをやめ、楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(楽天・VXUS)というものに変えてみました。
このインデックスファンドは、オールカントリーからアメリカを除いたもの(ほぼ)なんだそうです。
このファンドを、増やすか減らすかで、アメリカをどれくらいの比率にするか調整できるわけです。

しばらくはアメリカ経済は変動がはげしそうなので、VXUS比率をあげ、アメリカ株が底値になったかな?という段階で、S&P500の比率を上げ良うかなって思っています。

ドルコスト平均法って知ってる?

長期投資なんだから、こんなにちょこちょこポートフォリオ変えちゃだめですよね?

我が家はお小遣いなので、積立NISA以上にデイトレードとか短期投資をする余裕はないのですが、頑張って節約して、今度チャレンジしたいと思います。

また、新NISAに向けてどうするか決まったら、また記事にしたいと思います。

節約術







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?