獅子ネズミ

シミュレーションゲームが好き。

獅子ネズミ

シミュレーションゲームが好き。

最近の記事

【Ratopia】指導者日記 都市記録

 街づくり系のゲームをすると、現実世界の都市を管理している人たちのすごさを感じられる。特にCities:Skylinesをプレイする前と後では、道路を整備して都市開発に携わってきた方たちへの敬意が増したし、街を歩くときの見方も変わった。  Ratopiaも2Dブロックを使った自由な街づくりが可能で、都市にはプレイヤーごとの個性が生まれることだろう。  私は3回目の建国で都市の作り込みを意識し始めた。建国からのんびり10年くらいで記念碑を完成させたので、それ以降はちまちま壁紙

    • 【Ratopia】指導者日記 ネズミ達の一日

       建国から600日が過ぎ、我が国は非常に安定した日々を送れるようになった。Ratopiaの世界で一年は48日。つまり十年以上の月日が経過していた。  この先、さらなる発展のためにはなにが必要なのか。私はそのヒントを見つけるために市民達の一日の行動をこの目で確認することにした。 戦闘職の一日 一人目は戦闘教育院に勤務するクララちゃん。  ドデカいハンマーで敵をなぎ倒す槌兵として市民達を外敵の脅威から守っている。食いしん坊で協同主義者な彼女には食費に困らないようにと固定賃金が支

      • 【Ratopia】検証記録場所

         Wiki等で見つけられなかった情報の置き場です。 ※画像は載せますが正確性に補償はありませんし、アップデートで仕様が変更される可能性があります。気になることがあれば書き足していきます。 ※投稿2024年6月13日 1.運搬・採集・採掘の賃金額 見つけられなかったこれらの費用や発生タイミングなどの具体的な仕様。 運搬  まず運搬は資源を貯蔵庫に納入した瞬間に賃金が発生。金額はおそらく一個で1ピア。素材に関係なく。  石だろうが土だろうが草だろうが固定で1ピア。彼女の

        • 【Ratopia】ゲームレビュー

           現在Steamで販売中のゲーム、Ratopiaが面白かった。  どのくらいかと言えば、二週間以上の間仕事や睡眠など生活に必要な時間以外をすべて費やし、こうしてnoteに登録して記事を書いてしまうくらいにはのめり込んだ。  執筆時点で総プレイ時間は約150時間。普通難易度、三回目の建国でエンディングを迎えた。Steamの実績も大方解放し、やりたいこともある程度やったにも関わらずRatopiaへの熱が冷めないためレビューを書くことにした。  Ratopiaにストーリーはほと

        【Ratopia】指導者日記 都市記録