見出し画像

妊娠期間ふりかえり(妊娠中期)

妊娠期間ふりかえりシリーズ、中期編。大体5月下旬から8月中旬頃のお話です。そうです、予定日過ぎましたが、まだ生まれてません!

つわりは徐々に治まるも…

毎朝起きたら気持ち悪くて吐くというのはゴールデンウィーク過ぎたあたりから減ってきたが、日によってはまだ気持ち悪い日があった。元々体質的に苦手な低気圧の日は特に気持ち悪かったり、頭が痛かったりという具合だった。頭痛ーると睨めっこの日々。といっても積極的に薬は飲めないので、コーヒー1杯を薬代わりにしていた。
ある日突然霧が晴れたようにつわりが良くなったという話をよく聞くが、私はそんなことはなく、徐々にフェードアウトしていったタイプだと思う。

安産祈願・胎動開始

安産祈願は水天宮に、夫と実両親と行った。母も水天宮でお参りしたとのこと。改装して昔とは装いが違っていたようでびっくりしていた。
タイミング的にちょうど戌の日と日曜日が被った日があったが、混みそうだなというのと、ご祈祷が妊婦本人のみになるとの案内があったので、前日土曜日の朝イチに行くことにした。混んではいたが、ご祈祷はすぐ次の回で案内してもらえたし、夫婦だけでなく両親も後ろで一緒に受けられたので良かった。日本橋まで歩いてランチしたり、その後東京駅まで歩いて散策したり、よく歩いた日だった。
この頃から下っ腹でモゾモゾを感じるようになった。魚が泳いでいるみたいな感じ。心配性なのでエンジェルサウンドを買ったのだが、早くも使わなくて良くなった。笑

引っ越しに全振りの中期

家探しから書いてたらとんでもないボリュームになりそうだったので、家探し・引っ越し編で別出しします。笑
7月の半ばに引っ越したのだけど、とんでもなく大変だった・・。つわりで失った体力と夫の海外出張からの体調不良で戦力外、プレッシャーで引っ越し当日朝ごはん全部戻すくらい追い込まれた。笑 無事に終わって本当に良かったな。。トラウマになったのでしばらく引っ越しはいいです。

糖負荷検査1回目に引っかかる

引っ越し前後の食生活の乱れが影響したのか、糖負荷検査の1回目(50g)に引っかかってしまった。母が糖尿持ちなので、終わった・・と思っていたが、その後の食事を野菜多めにしたり、自炊メインに戻したり、色々気をつけたら2回目の75gの方は全然大丈夫だった。元々かなりの痩せ型で、食べるものとか体重を気にして生きてこなかったので、食事制限って結構大変だなと思った次第。食後のアイスとか我慢したり、飲み物も無糖メインにしたり、一応気にして生活してみた。クリア後はあまり気にしてないです。
1回目の時、先生には特に当日何も制限は言われなかったが、その後助産師さんには朝ごはん食べないでと言われて、食べないで検査したんだけど、あとからネットで調べたら50gの方は特に食事抜かなくても良かったらしい。そのあたりも影響していたのかもしれない・・。人それぞれだと思うけど、私はこんな感じでした。

思い出

引っ越しメインの中期だったけど、前回に引き続き思い出シリーズも残そう。

・数年ぶりのディズニーランド
夫の誕生日プレゼントで久しぶりにディズニーランドに行った。(私が行きたかっただけ
めっちゃ混んでいた。。けどつわりも落ち着いていたのでたくさん食べて、たくさん乗って楽しかった!妊婦は150分並べない・・ということで美女と野獣は課金しました。新しいショー(マジカルミュージック)の当選もあったりして大満足だった。
あとウォールステッカーが欲しくて行く日付ずらしてたので、買えて良かった。まだ貼ってない・・。

https://www.tokyodisneyresort.jp/goods/122002428/

・性別判明!
何回か検診で診てもらって、概ね確定したので夫にはおにぎりで発表した。笑 ケーキでやる人が多いみたいだけど、夫が甘いものがそんなに好きではないのと仕事しながらケーキ用意するのは至難の業。おにぎり、簡単でおすすめです。
食べてる様子を動画に撮って、両家の親に送って親にもそれで発表。夫がなかなか検診に来れないので、ちょっとしたイベントになって良かった。


以上、中期編でした。
さて次はどうなっているやら。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?