見出し画像

映画鑑賞から舞台挨拶まで

想像していたよりも、グッときた。
恋愛映画ではなく、人生映画だと思う。
大好きな旅がテーマになっているせいか、自分の人生に置き換えながら、鑑賞を進めたように思う。
私も号泣してしまったが、左の女性も、右の女性も同じように泣いていらした。
邦画をあまり観ることがない私だが、「新聞記者」に続き、藤井道人監督は2本目。彼の作品、好きだわ。

台湾の俳優、シュー・グァンハン扮する主人公ジミーを中心に話は進むのだが、
青春真っ盛りの18歳、現代の36歳の時間軸がある。
36歳のジミーは、日本で4人と出会う。中でも気になったのがこの二人。
一人目は、18歳の幸次。
演ずるのはなにわ男子の道枝駿佑さん。
若くて、フワフワとした今時の青年を明るく描いている。
二人目は、ジミーが立ち寄った長岡のネットカフェで働く由紀子。
黒木華さんが、やさぐれ感がとても新鮮。
地元にいるお姉さん感をうまく表現されていた。

道枝さん目当てで鑑賞すると、登場シーンが少なく感じてしまうかもしれない。
それでも、最初から最後までしっかり一人で観てもらいたい素敵なストーリーである。

上映後、舞台挨拶を見た。
目の前をグァンハンさん、清原果耶さん、道枝さん、華さんが通り過ぎた。
久しぶりに見た、超小顔。
みなさん、骨格が細い…。
声をかける勇気もなく、ひたすら拍手をして歓迎。
舞台挨拶もとても良かったけれど、映画の余韻が残っていたせいか、
出演者のインタビューは上の空だった。

台南、行ってみたいな。
また、旅をしたいな。人生一度きりだしな。
なんて思える、良作にまた一つ出会えたGW後半初日。

数年ぶりに聞いたミスチルも、最高に良かった!

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,082件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?