見出し画像

好奇心で走るときに『N95マスク』を着けてみたけどやっぱり無理だったハナシ。

どうもこんにちは。
マスクオタクです。

『N95マスクを着けてやってみた』シリーズ第3弾!
今回は走ってみた。

というのも、先日マスク関連のアレコレを見ていて『N95マスクを着けて走った』といった主張を見たためだ。マジか?

これはやるしかない!
マスクオタクとして!

で、タイトルのとおり『無理っしょ』という結果。


◆走ってみた

さて。

『走った』とされる方が使用したマスクについて、私は文脈から 3M・VFlex と推測した。こんなやつ。

3M™ Vフレックス™ 使い捨て式防じんマスク _ 3M 日本
[2024.02.09 引用]
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/b00037946/

以前の記事でオススメとして取り上げたことがあるが、これは世界的に見て最も息がしやすいN95マスクと言っても良いくらいのものだ。

着けて走るならベストチョイスかもしれない。

◇◇◇

しかし、このマスクには以下のような問題点がある。

  • ノーズフォームが無い

  • 着圧調整が出来ない。

  • 見た目が怪しい。

見た目はともかく、それが何を意味するのか?
低い漏れ率で着用出来ているのか疑わしい、ということだ。

そのため、『N95マスクを着けて走った』という主張を見たとき私は『走ったって言っても、どうせ隙間ガバガバだったんじゃねーの』って思った。

◇◇◇

で、私は VFlex を持っているので、実際に着けて走ってみたところ、

割と走れた。
マジでマジだった。

といっても、100mくらいダラダラと走った結果『やってられるかよ!』って感じではあったが。なお、隙間が開いた状態だったかは正直わからん。開いている感覚は無かった。

心肺機能が強靭な人はもっとイケるかもしれない。
走れるか走れないかで言ったら走れないこともない。

とはいえ、一般論で言うなら『N95マスクを着けて走れる』はどうかと思う。

VFlex はチート級とは言わずとも、かなり良い部類のマスクなのだ。
平均的なN95で考えたらおそらく走るのはかなりしんどいだろう。


◆おわりに

ということで、『N95マスク』という概念を前提とした場合、私の結論として『走るのは無理っしょ』である。

とはいえ、『N95マスクは1日着けるなんて無理』という主張も多く見られる。それへの反論として『走れる』という主張は心情としてわからんでもない。

しかしやはりマスクを着けて走ったりしないほうがいいし、反論としてはちょっとズレているように思う。

私なら『論文により明らかになっているN95マスク着用時の健康被害は使うマスクによりピンキリである。VFlex のような良いマスクならリスクは低いだろう。おそらく。』といったところだ。

マスクはTPOで有効活用したいものである。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?