マンション理事会で何かうか検討した話

筆者のマンションで過去ケルヒャーを買った。

ケルヒャーはマジでよかったので次なんか買おうぜってマンションの理事会で話が出た。

案1。ブロワー

落ち葉掃除や車の掃除に使いたいとの便利グッズ。

「共用部の掃除は業者がやるし、車はない家庭もあるから」

と否決となった。

案2。防災備品

あったらいいねの代名詞。防災備品。

2022年の調査では東京の約50%のマンションが防災備品を具備しているとのこと
出典:

https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/57/3/57_1417/_pdf

筆者のマンションは飲料水の備蓄だけある。が、やっぱり定期的に使われず配布されているだけであり、「今更いいんじゃね?小中学校も近くにあるし、いざという時そっちに避難するでしょ」と言う声があり見送りとなった。

案3。お茶菓子

理事会とかで食べる用とのこと。

即却下。

案4。監視カメラ

特にゴミ出しら辺に設置したいとのこと。近隣住民のゴミ出し、監視したい層いるよね〜

工事が必要で高いし管理も面倒なので却下。

案5。エントランスとかに置くお花

生活が豊かになるよね。

必須でないので却下。

結局

何も買わないことになった。まぁそれが賢い気がする。


マンション共通備品に求めるものが人によって違くて面白いなぁって思いました。(小並感)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?