【自分の描いた人生脚本を】

大きな木2

みなさ~ん
こんにちは。うはらです😄💞

元気にお過ごしですか?

Aさんは、元気がありません。
Aさんは、仰います。
「僕は、両親の期待に無意識に答えることをしてきました。
   だから、心が満たされません。

 ビジネスが上手く行っても、みなさんに賞賛されても、
 心が満たされません。
 むしろ、更に自信を失わせるだけだった。」と。

何歳になっても、
親は、子どもに大きな影響を持つ存在ですね。

でも、親も自分の周りの環境の一つ、
未熟なままの一人の人間(誰でも未熟な人間です)なのですが、
そこに気付かずに、子ども時代の延長のままの目で、
大きな存在として、親を見ている事ありませんか?


Bさんは、仰います。
 「俺がこんなにしてやってるのに、
  なんでみんな俺に返してくれないんだ?」

人に良くして差し上げてたら、必ず返って来るとは限らないですよね💦

Bさんに聞いてみると、
Bさんのお母さんは世話好きな方だそうです。

Bさんは小さい頃から、お母さんと一緒に
人に良くして差し上げていたそうです。

だから、人に良くして差し上げる事が、身についていたんですね。
素晴らしいです✨

Bさんは、凄い優しい雰囲気をお持ちなんですが、
本音とのギャップが大き過ぎます💦
これでは、生きづらいでしょう!


Bさんに聞いてみました。
「Bさんは、お母さんからの刷り込みによる
 自動反応で、人に良くしているんですか?
 それとも、自分の意思で人に良くしているんですか?」

Bさんは、黙りました。
おそらく、自動反応なのでしょう。


親を模倣したまま行動していると、ある時苦しくなるようです。
自立の時なんですね。

そんな時は、
自分の心が明るくなるものに忠実になるといいですよね。

自己成長と共に、
自分の心が明るくなるものが変わっていきますので、
忠実になるものが変わってもOKです。

その時のあなたが望んでいるものを与えてあげてください。


あなたは、自分が何をする時心が明るくなるか、ご存じですか?
人と会う時ですか?一人の時ですか?
何の作業をしている時ですか?

それが明確に分かったら、進む道が見えてきますね。

ただ周りに流されて待っているだけでは、
夢を実現させ成功を手にするのは不可能です。
自分らしい充実感を持って生きる事も不可能です。

情熱を持って、大胆に、積極的に歩んで参りましょう。

失敗したら学びに変え、
新しい方法で歩むだけで良いのです。

私たちは、無意識に親の書いた人生脚本に沿って生きているそうですが、
自分の選択で、新たな脚本を描いてOKです。

真っ白なキャンパスに、新たな自分の人生脚本を描いて、
自由に歩んで参りましょう。

「幸せに生きる事、それは大人の責任」
「輝いて生きる事、それは大人の責任」(by クリス岡崎)

誰に遠慮する事なく、幸せを感じて生きましょう❣
あなたらしく輝いて生きましょう❣

それが、一番の親孝行だと私は思います🐇💕💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?