【人間って、有頂天になりたいものなんだけど】

加茂1

みなさ~ん
こんにちは😄💞
 
我が家から見える泉が岳に雪が降りました。
春の雪景色を見て、春スキーに行った事を思い出しました⛷
 
もう30年以上前のゴールデンウィークのある日、
友人8人で行った先は、天元台高原スキー場。
 
春スキー、お薦めの場所です。
 
天気に恵まれ、山の中腹で食べた生野菜の美味しかった事。
きゅうりやセロリ、レタスにマヨネーズ、
いつでも食べている野菜さんたちですが、
格別に美味しかったです。
 
私の愉しい青春の1ページです😊💕💕
  

私は、その後に結婚して、義父母と同居をし、
カウンセリングや様々な心の学びをして、
“誰かのお役に立ちたい”と思うようになりました。

  
今、やっと尊敬するT先生が仰っていた
「『自分には何も出来ない』と思っていなさい」
の言葉の意味が分かってきたように思います。
 
当時は、“心は奥深いから、中途半端に手を出すものではない。
やるなら、覚悟を持って!”
と解釈していましたが、その他の意味も込められているように感じます。

  
たくさんの心の学びをし、感動し、
“多くの方にこの価値観をお伝えしたい。
誰かのお役に立てるはず”
と思って始めた愛の発信。
 
ただ、実際に行動すると、
心の片隅に“私は知っている。あなたは知らない。
知っている私は凄いでしょ!”
という自己満足がありました。
 
自己満足は、本人にとって心地良いのですが、
周りを受容させ、エネルギーを奪うんですよね。
 
だから、自分も相手も成長しない行為なんです。
故に気をつけたいものです。
  

“何もするな”という事ではありません。
お伝えする時は、“相手が知らないだろう”という前提ではなく、
 
“ご存知かと思いますが、言わせてくださいね”とか
“もしかして、お忘れになっているのでは?
思い出してもらえると嬉しいな”
という思いで、お伝えさせて頂きたいものです。
 
そして、感謝されたら、“私って凄いでしょ!”と有頂天になるのではなく、
“お役目としてさせて頂いたんですよ”
と謙虚な姿勢でいたいものです。

  
人間って、有頂天になりたいものなんですよね。
でも、それがダークサイドにはまる危険信号なんだそうですよ。
 
そんな時は、暴れている自意識を識別して
「コレは、本当の私ではない!」と心の中で宣言して、
貢献にスイッチを入れるといいそうです。
  

凄い価値観に出会いました。
小田さん、新田さん、ありがとうございます!
 
この価値観に出会わなければ、「私は勘違いの痛い人」になっていました。

  
今日も、あなたの物語の1ページをお楽しみください。
   
“いい”と思える事も、そうでない事も、
あなたの物語を面白くさせてくれる1ページです🐇💕💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?