見出し画像

Tombow MONO graph fine レビュー

こんにちは、Lemonです。このブログを始めてからブログとガジェットの投稿割合が偏っているので、今後文房具関連の投稿もどんどんやっていきたいと思います。ということで、今回は最近発売されたシャーペンについて紹介したいと思います。この記事を読んで文房具選びの参考になれば幸いです。


製品紹介

まず、今回紹介するシャーペンのシリーズについて少し紹介しようと思います。Tombow MONO graphシリーズは、2014年4月10日に発売されたMONO graphというシャーペンが始まりです。MONOの消しゴムの特徴的なデザインをはじめ、様々なカラーラインナップが現在までに販売されてきました。さらに、特徴的な機能として「フレノック機能」「ホルダー消しゴム」があります。フレノック機能とは、シャーペンを振ることでノックせずに芯を出すことができるという機能です。ホルダー消しゴムは、ノック棒がある部分に回転くり出し式の消しゴムを搭載することで、ノック棒を取らずに回転させることで消しゴムを出して文字をすぐに消すことができるというものです。また、製図用シャーペンのように口金が細くなることで、文字を書くときに視界の邪魔にならないという特徴もあります。

使用感とスペック

では、今回新たに発売されたMONO graph fineについて紹介します。このシャーペンも基本的にこれまでのMONO graphシリーズの特徴を継承しています。違いとして、フレノック機能がないこと、消しゴム部分に消す時だけロックされる消しゴムユニットロック機構が搭載されています。では、下記にMONO graph fineのスペックを記載します。

・価格:¥1,210(税込)
・芯径:0.3mm / 0.5mm
・カラー:ブラック / シルバー
・回転繰り出し式のホルダー消しゴム
・消しゴムユニットロック機構
・ファインライトシステム
・口金、グリップが一体型の真鍮製

回転繰り出し式のホルダー消しゴムについて、私がシャーペンに付いている消しゴムを一切使わないため詳しくお話することはできませんが、消しゴムユニットロック機構が備わっているとはいえ、かなりぐらつきや沈みを感じるのであまり使いやすくはなさそうに感じます。

消しゴム部(少し消しゴムを出した状態)

ファインライトシステムについては、ペン先がテーパー加工によって細くなっていて視界はかなり良好です。さらに、口金とグリップ部が一体型であることで、使用中のぐらつきは一切無いためとても書きやすいです。そして、グリップ部がソフトフィール塗装になっていることで、真鍮製であるにも関わらず滑りにくくなっていて筆記性能は全体的にかなり良いです。

ペン先

クリップについては、可動式ではないのであまり使いやすい印象ではありませんでした。頻繁に何かを挟む場合は、物によっては跡が付きやすいため注意が必要かもしれません。

クリップ部

その他気になった点

消しゴムユニットロック機構のせいかペンを振るとかなり大きな音でカチャカチャと鳴ります。また、シルバーモデルは軸部が少し汚れやすいかもしれません。こすると消えるためそこまで気にはしませんが、購入の際は少し注意が必要かもしれません。

最後に

今回は、Tombow MONO graph fineをレビューしましたがいかがでしたでしょうか。個人的には、シルバーモデルの見た目やペン先の視界の良さに惹かれている方には、STAEDTLER 925 25 をおすすめしたいと思います。しかし、グリップ部にローレット加工が施されているため、ローレット加工が好きではない方には、MONO graph fineはおすすめできると思います。(下にリンクを貼っておきます。)
今後はあまり偏りが出ないように文房具のレビューも投稿したいと思います。

最後までご拝読ありがとうございました。今回のレビューが購入の参考になりましたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?