見出し画像

育児の傍で流してるpodcast2021年12月編

まだ何も話さない0歳の子供を育てているので目と手は埋まってても耳は自由です。

ダラダラ過ごす性分ですが、厄介なことに何かをインプットしていないと自己評価が著しく下がる性格なので、たまにPodcastを流します。

Google検索やTwitterでもおすすめが沢山出てくるのでよく調べて恩恵に預かりました。

まだあまり数をきいてるわけではないのですが記録のために5つメモします。

いかんせんインプット拗らせなので、英語の勉強をする仕草だけでもすることが大好きで、英語のPodcastばかりになってしまいました。

①Circle Round

子供向けの読み聞かせですが、前述の通り自分のために聞いています。Google検索でそれっぽい英語のワードで調べてこの番組を薦めるページにヒットしました。

赤ちゃんが英語のリズムに慣れたりしないかなぁという淡い期待で流してますが特に見返りは求めてません。

プロの朗読で聞き応えがあり、自分が英語の絵本を読み聞かせる際の抑揚の付け方にも参考になっています。

私が知らないだけという説もありますが、たいてい初めて知る話を聞くことができるので大人でも展開が見えずに楽しめます。

②外資系裏技英語

かなりメジャーな番組です。在宅勤務が増えてから作業しながら聞き流せる番組を探したのがきっかけでした。ドメ企業で働く英語中級者にとっては学びが多いです。

個人的な好みがイギリス英語なので、パーソナリティのBJさんの発音が心地よいです。

石井てる美さんがフランクで明るく、すごい経歴の方だけどリスナー側もかなり親しみを持って聞ける気がします。

ロールプレイもリアルでありながらちょっと笑えるようになってるので娯楽として楽しめるところがとてもいいです。

③島田秀平とオカルトさん

オカルト系の話が好きでつい検索したらサジェストされたので聞き始めました。

毎回おそらく界隈で豪華とされるゲストが登場します。ムーの編集長さんや、大島てるさんなど…

たまに本当に怖すぎて夜中の授乳が出来なくなりそうになったので、なるべく明るい時間に笑、どちらかというと怪談話というより宇宙人とかスピリチュアル、やりすぎ都市伝説的な回と思われるものを選んで流しています。

④Luke's English Podcast

こちらも大好きなイギリス英語を聞きたいがために流してます。長いので最後まで集中して聞き終えることは難しいものの、結構ハッとする話題もあり勉強になります。

英語を母語としないリスナーに向けての英語学習tipsを詰め込んだトークで、どうしても日本にいると日本人向けの英語勉強の話に囚われがちなのですごく新鮮に聞けます。

分かりにくいイギリス人ジョークを懇切丁寧に説明する回や、英語を母語とするゲストが日本語を勉強した時の苦労話など、最近の回だけでもなかなか興味深い内容です。長いのがちょっと残念かな…

⑤Bad Bets

これから聞き進めたい番組ですが、エンロン事件のドキュメンタリーです。 Wall Street journal のコンテンツで、Twitterで流れてきて興味を持ちました。

スクリプトがあるということだったので検索したところ、こちらに発見しました。勉強にはもってこいです。

まだ事件が起きた時は小さかったので全く馴染みのある題材ではないですが、リスク管理系の部門で働いていると世紀の大事件としてよく話題に上がるので単純に興味を持ちました。

来年は子どもも危険な行動をとることが増えそうなので、耳が暇になるのかは謎ですが、ほそぼそ興味のあるものを聞いて楽しみたいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?