見出し画像

旅の資源を今後のキャリアに活用

先日、『引きこもりバックパッカー:マイペースにゆるく海外を旅する思考法』という本をKindleにて出版しました。期間限定で1節毎無料公開しています。
ぜひ、コメント欄やツイッターなどで感想を教えて下さい。


公開済みの記事はこちらから↓
https://note.com/ryo11193/m/m599114c5ac6f


日本に居場所がないなら海外を旅すればいい。「海外に興味があるけどハードルを感じている」「これまでと違った景色をみたい人」「引きこもりがちな人」
そんな人たちがこれまでよりも旅が身近になるような、マイペースなゆるい旅とは? 海外旅に興味がある人、引きこもり生活に飽きた人、新しい自分に出会いたい人、必読。”引きこもりながら”海外を旅してきた筆者が提唱する、脱力系バックパッカー論。
りょいち                                 1997年生まれ。東京都出身。同じFラン大学に2度落ち、行ける大学がなくなる。約3年間の引きこもりの後、中学英語もわからない中、初海外で所持金6万円とバックパック1つ単身でジョージアへ。それがきっかけでそのまま4ヶ月間で計15ヶ国を旅した後、ワーホリビザで2ヶ月間オーストラリアへ。帰国後はインターンを経た後、ベンチャー企業でフリーランスとして活動しつつ、自身でIT企業を起業。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

一度海外に行ってみることで、そこで暮らすのか日本に戻るのかを選択する必要があります。現地で働いて生活をしたり、リモートで働ける環境がある人以外の多くは一度日本に戻ることが多いです。日本に戻ってからも旅で得た資源は有効に活用できます。

 哲学者のフリードリヒ・ニーチェは「漂白者とその影」でこのように言っています。

「知らない土地で漠然と行程を消化することだけが旅行だと考える人がいる。買い物だけをして帰ってくるのが旅行だと思っている人もいる。
旅行先のエキゾチックさを眺めるのをおもしろがる旅行者もいる。旅行先での出会いや体験を楽しみにする旅行者もいる。一方、旅行先での観察や体験をそのままにせず、これからの自分の仕事や生活の中に活かして豊かになっていく人もいる。
人生という旅路においてもそれは同じだ。その都度その都度の体験や見聞をその時限りの記念品にしてしまえば、実人生は決まりきった事柄の繰り返しになってしまう。そうではなく、何事も明日からの毎日に活用し、自分を常に切り開いていく姿勢を持つことが、この人生を最高に旅することになるのだ。」

 旅の資源を活用してきた成功者も多いです。一例を上げると、例えばApple創業者のスティーブ・ジョブズはインドに行きましたし、そのジョブズの助言を受けたFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグは1ヶ月間インドに行きました。

ジョブズはインドを旅したことで直感の力を信じるようになったと言われています。旅での資源を活用してイノベーションを起こしたのです。


旅でユニークな自分を演出する

 海外を旅する人というのは、語学力の向上や現地での体験など、何かしらの目的を持って旅にでるひとは多いですが、もちろんそういった具体的な目的がないまま、海外を旅する人も少なくありません。

後者は、将来何かやりたいことがあって、そこから逆算して旅に出るというよりは、今後の可能性に期待して、ぼんやり期待値の高そうな旅にかけてる印象があります。

しかし予め目的がなくても、旅先での出会いがきっかけでやりたいことが見つかり、旅先での経験を無理やり資源として使う人もいます。目的を持って旅にでるのは素晴らしいですが、なくても無理やり資源にしてしまえばいいのです。

 旅はユニークな自分を演出するための資源にもなります。ぼくは帰国後に3社でインターンをしました。大学生限定だったので採用されるかはわかりませんでしたが、面接で自身の旅の話をしたところ採用担当の方に興味を持ってもらい採用に至りました。

もちろんそれが決め手で採用に繋がったのかはわかりませんが、結果として採用された事実に、遡及的に旅の経験が資源であったと実感しました。実際は海外でほとんど引きこもっていただけなのですが、海外を旅するというだけで行動力あふれる若者と錯覚されやすいのです。

 一度、日本社会を離脱するように海外を旅する決断をし、そして旅から自分らしく生きる道筋を見つけることが出来た自分。ほとんど引きこもっていただけのぼくの旅ですが、自分なりに波乱万丈だった旅を振り返ることで、自分が成長したことと自分が変わったことを実感することができます。

たとえ動機が自分探しの旅という答えのない旅でも、旅の終わりにはそれぞれ自分なりの自分探しの答えを見出していくことになります。

 ニーチェの言うように、旅で得たことを実生活に活かして豊かになっていく必要がありますが、旅をすることでこれまでと違った新しい目で物事をみることができるので、日常に広がる当たり前が変わりますし、きっと旅での資源は今後に活用できるはずです。

 娯楽のイメージが強い海外旅ですが、前述したグランドツアーのから歴史を辿ってみると海外はただの娯楽ではありません。

当時は貴族社会で生きていくために必要な教養やたしなみ、マナーを身につけさせるため、高等教育の仕上げにおこなわれた長期間の大陸旅行でした。海外を旅した経験はきっと自分の人生の幅を広げてくれます。
_______________________

次回は第2章「英語が話せないなら日本語学校に行く」を無料公開します。

※各種SNSやってます。覗いてみてください

・ツイッター
https://twitter.com/ryo11193

・インスタ
https://www.instagram.com/ryo11193

プロテイン代にします!