見出し画像

職場の教養 1月23日 ほど良い緊張感

「緊張」とは「はりつめてゆるみない状態」をいいます。仕事では緊張する場面がたくさんあります。
アメリカ心理学会の会長を務めたこともあるロバート・ヤーキーズ博士らは、1908年に…

倫理研究所「職場の教養2022年1月号より抜粋」※著作権法違反となるので全文は掲載しません。お手元の『職場の教養』をご覧ください。

【今日の心がけ】
仕事に目標を定めましょう

【1】 職場の教養に対するイメージを変える

こちらのページで感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。


【2】 著者の個人的な感想

これを忘れてしまうと、どのような仕事もメリハリがないというか気合が入らなくなります。本文には『締切を設けると緊張感が…』と書かれていますが、その時間設定が緩いとやっぱり緊張感はなくなります。

また、周りの環境も重要です。近くにスマホがある、読みたい本がある、お菓子がある、デスク回りが汚い、などは集中力が途切れ、一緒に緊張感も失われます。

高いパフォーマンスを発揮するために、自分なりの適度な緊張感を持つ方法を考えてみましょう。


↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!これを読めば3分で解決。朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方はぜひご登録ください!


ここから先は

494字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!