見出し画像

英語先生の言ったことが分からない場合

当たり前ですが、
必ず先生に英語の文章をチャットに書いてもらいましょう!


これ、意外と生徒さんによって言わない人がいます。
(もちろん出来る限り、そこを察知する様に教師はしています)

これは英語のレッスンを教えている時に思うことですが、


・聞いたことない発音
・知らない単語
・知らない文法

これを言われた時は、
必ず先生に英語の文章をチャットに書いてもらいましょう!

これはめちゃくちゃ大事などで、
英会話レッスンしている人は是非先生に今日からでもお願いしましょう!

■記憶定着させるためにも
■自分が今後使うためにも

とても重要です!

■記憶定着させるためにも


音だけで記憶できるんで大丈夫です!

って方は除いて、多くの我々は音だけで記憶が出来ません。


5感をフルパーワーに!
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚を使って記憶力をアップする!

とか言いますが、「発音」と「英語の文章」と「自分の声で真似る」などし

っかりと出来る人は英語の上達が早いし、私も同じことをやります。

私が教えている、
生徒さんの中で意外と聞き取れなかった、分からなかったのが、

"Hey, how have you been? "
"Were you busy today?"

how have you been? って思った方は、ご安心を。
How are you とほとんど同じ意味です!

日本語では「お元気に過ごしていましたか?」

みたいなニュアンスを含み意味になります。
イメージとしては、
「会っていない間どうしていたの?」って事を聞いています。

なんで、回答としては、

Oh, yea, I have been busy.
=ああ、そうですね、忙しかったですね。
Nothing much, I have been the same.
=特に何もしていません、いつもと同じですね。
Actually, I have started programming.
=実は、プラグラムを始めました。

という風に、haveを付けます!

なので、最初に最初にいった、

"Hey, how have you been? "
"Were you busy today?"

って意味が分かりますよね!

この様に、「聞き取れなかった」文章を文字起こしてもらうことで、
実際に使うシーンと回答まで分かるので、

是非、先生にお願いしてみて下さい!

■自分で今後使うためにも

イメージして欲しいのが、先生が質問していることです。
日本語にすると、めちゃめちゃ簡単な質問しか投げかけていない事が多いいと思います。

基本的には、この5W2Hと言われてるところから質問しています。
Who, When, Where, Why, What, How, How many/much


英会話では自分がアウトプットする練習場なので、
アウトプットメインで問題ないと思いますが、
コミニケーションをする上で、相手に質問する事もとても大切ですよね!

そして、質問の仕方は色々あります!
そんな時に、質問のやり方を覚えて置くことで、
色々な形で質問が出来ます。

例えば、先程の、How are you? とHow have you been?
だったら、若干の違いがありますよね? 

こんな風に、質問できるんだ、「へぇー」と思うだけでもいいです。
ただ、今は先生の質問に答えるので精一杯って方!

全然大丈夫です。
焦らず、徐々に学習していきましょう!

少しなれてきて、お互いに質問し合う。
というスタイルのコミニケーションがしたい場合は
色々な質問の仕方を学んでいきましょう!

ただ、質問するよりも、
この人のこんな話を引き出してみよう!
って話の内容を引き出せる方は、是非質問してみて下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?