見出し画像

240513 本人の声と強み

校内委員会で放課後に話し合う
参会者に話題が見えるよう 書記をする
困難さを抱えた状況について
方々からの見え方が語られる

そうした話題を一文一事に書き分けて
箇条書きで残していく
困難な状況ほど その困難さが滲み出る

また こうした状況の時には
話題に挙がる人や状況から
強みが見えにくくなっていることがある

何より課題が方々で見られるわけだから
見渡しても課題ばかり…とは思い込みで
そう見えているだけ のこともある

そう
方々からの話題の中には
「できていること」や「強み」も
挙がっていることがある

さらに
困難な状況が方々で見られるときほど
登場人物が多くその状況を語ったり
キーパーソンからの見え方が印象深くなる

そんな時に 出て来た情報を見渡すと
本人の声が聞こえていない時が多い

「本人はどう話しているの?」
「本人はどう思っているの?」
「本人はどうしたいんだろうね?」
みたいな話題を ポンっと置いてみる

私たちは大なり小なり困難を抱えている
その困難さを大きく見てしまい
「できていること」や「強み」を見落としていたり
本人の声を聞かずしてジャッジしようとしていたりする

プラスの素材は確かにある
見当たらなければ見つける視点を
本人にも意思や意見がある
見当たらなければ本人に聞いてみればいい

当人の良さも大切なリソース
そして当人を動かすのは何より当人
私たちはそれを支えるひとりでしかない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?