見出し画像

”プロダクトのために技術を使えるエンジニア”として - メンバー紹介 sayuen0

今回は2023年7月に入社したLegalscapeのソフトウェアエンジニア @sayuen0さんへのインタビューです。sayuen0さん自身の心境の変化もリアルに感じられつつ、Legalscapeのプロダクトチームへの解像度をあげることができる内容になっているので、ぜひお読みください。


sayuen0 プロフィール

大学卒業後、六本木の独立系SIerに入社。大手広告プラットフォームでのSSP開発などの経験を積む。2023年7月にLegalscapeにジョインし「Legalscape」の出版DX開発などの業務を行う。


―― 転職を考えたきっかけは何でしたか。

sayuen0:私は新卒では独立系SIerにソフトウェアエンジニアとして就職しました。大きなプロジェクトとしては大手携帯の広告メディアの開発案件を担当していました。入社当初は開発の案件も多かったのですが、会社の方針転換で自社パッケージの売り出しに注力することとなり、開発よりもお客さんの導入支援が中心になっていきました。そのタイミングで、自分としては開発により集中できるキャリアを求めて転職を考えました。

―― そこからLegalscapeへの転職に至るまでの経緯を教えてください。

sayuen0:Legalscapeのことは転職エージェントからの紹介と転職ドラフトというサービスで転職活動をしていたところ、Legalscapeからスカウトが来て知りました。

転職活動ではいくつか最終面接フェーズに進みましたが、Legalscapeが最も「素の自分を出せそうだな」と思い、入社を決断しました。最後にプロダクトチームのメンバーとご飯に行ったのが大きかったです。城戸さん・小林さん・中山さんと行き、そこでみなさんと仲良くなれる気がしましたね。その感覚はあっていたと今も感じていて、中山さんから1on1でこちらの悩みも引き出してもらうこともあり、改めてすごく良い方ですしかっこいいな、とも思っています。

―― プロダクトチームの雰囲気を教えてください。

sayuen0:全員が高い技術力を持っていつつプロダクトへの関心も持っていて、議論も活発にできる環境だと感じています。

全員何かしら一家言あるメンバーが集まっていて、技術力が高くてテキストコミュニケーションが達者です。全員が完全にプロフェッショナルですね。
仕事上では議論が活発になされますが、そこに馴れ合いは無く、ロジックに基づいて話しているため、喧嘩に発展することはありません。どちらかが心を閉ざして折れたりしないのはすごく良いです。

―― そんな環境で約4ヶ月、働いてみてsayuen0さん自身に変化はありましたか。

sayuen0:大きな変化は、情報の波に慣れたことですね。Slackがたくさん来ますし、求められることも日々変化するので最初は心境としては落ち着かないなと思っていましたが、今はその目まぐるしさを楽しめてきた気がしています。そう捉えられるようになったのは、少し前にリリースに向けての忙しい時期を乗り越えた経験によるものだと思います。

あとは少し自分の仕事への自信がついてきました。入社当初の自己評価はすごく低く、周りと比べると自分にできることってあるんだろうか、というのを感じていましたし、実際に城戸さんや他のメンバーに聞いてもいました。ただ4ヶ月働いてみて、城戸さんからのフィードバックでは「他のプロダクトチームのメンバーからも、良い感じに仕事ができていると聞いている」「sayuen0さんと同じくらいの力のエンジニアがチームとしてもう1名くらい採用できるとよりチームが上手く回るんじゃないか、と思えてきました」と聞くことができて、その不安は薄れてきました。

振り返ると、前職時代にひとつ開発において極めた言語があったのが現在の開発においても役立っているとも感じていますね。前職時代にGoを習熟したことで、Webアプリづくりの基礎ができて、現在も元々経験の浅かったTypeScriptに対応できています。

―― 今後のsayuen0さん自身のやりたいことを教えてください。

sayuen0:改めて自分の強み、というものを身につけたいと思っています。城戸さんに発見してもらったきっかけが、GitHubアカウントでGoの難しめのものに加えて、フロントエンドのミニマルなプロジェクトを、多数リポジトリにアップロードをしていたのを見てもらい、「割と何でもやる人なんだな」と目をつけてもらったと聞いていて、今まで身につけてきた広くなんでもやる、というのもそれはそれで良い面もありますが。

身につけるべき自分の強みになるもの、というのが何なのかはぶっちゃけまだ定まっていないですけどね。例えばフロントエンドを学び続ける、みたいな方向性はあるかもしれません。うちはバックエンドが強い人は多いですがフロントエンドはフルタイムメンバーではほぼいないので、常にフロントエンドに専門性を持った人がいたら需要があるのでは、と感じています。

Legalscapeの提供している事業の価値はすごいので、せっかくなので何が事業貢献になるのか、というのと並行して自分の強みもつくっていければとは思っています。やっぱりプロダクトのために技術を使えるエンジニアになりたいので。

少し話は逸れますが、プロダクトのために技術を使うという観点ではうちのメンバーは本当にすごいです。例えば、GitHub Actionsの使い方では中山さんがとても上手で、まさに技術でプロダクトを良くしていくのを体現しています。なりたい像はまさしくこういうことができるエンジニアです。

これもさっき話していた心境の変化のひとつでもあります。もともと採用面接では「プロダクトのためにエンジニアは従うもの、みたいなスタンスは避けたい」「技術も大事にしたい」と伝えていましたが、八木田さんからは「うちはプロダクトも技術もどっちも大事にしています」と言われた記憶があります。

実際にLegalscapeで働いてみて、「たしかに技術を突き詰めるとプロダクトの価値体現になるじゃん」という接続が自分のなかでできてきました。

―― 最後にLegalscapeのプロダクトチームにはどんな人が合いそうだと思うか、を教えてください。

sayuen0:スタンスとしては、専門領域に拘りすぎずに取り組める人ですね。現在は、時としてSQLも書くし、GCPも触らないと、などフロントエンドもサーバーサイドもインフラも領域跨いで担っているので広くできる・やろうとする人が良いと思います。
あとはみんな当たり前のように技術的なインプットをしているので、そういう習慣がある方ですかね。常に目先の仕事に活かせるかどうかはさておき、SNS上で技術者フォローしていて見ているような人だとプロダクトチームのメンバーともマッチすると思います。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。以上、sayuen0さんへのインタビューでした。sayuen0さんの言葉からはメンバーへのリスペクトが端々に表れており、良いチームが築けていることを感じていただけたのではないでしょうか。

Legalscapeにご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ下記よりご連絡ください!
https://legalscape.notion.site/09aeb478072946c18249495b8fb63fcd