見出し画像

はじめまして!

momoと申します!
社会人としては2年目、
教員としては1年目です。
とある私立の学校で中学英語を担当しています。

6月なのに桜の写真で失礼します笑


今回は



なぜnoteを始めたのか

に関してお話しできればと思います。


なりたくてなったこの職業。

学生時代から頑張って取った教員免許。

この仕事についたことを後悔は全くしていません。
職場の先輩方も優しい方が多く、
プライベートで関わっている家族、友人なども
あたたかく接してサポートしてくれます。


ただ、体力がついていかず、
最近は耳鳴りやめまいで病院に通うこともあります。まだ始まって数ヶ月なのに情けないと思うことが多いです。


自分ってなんのためにわざわざ仕事変えて
この職業就いたんだろう?
効率よく仕事をするには?
もっと客観的に自分を見直す時間が欲しい!

と思って日記感覚で始めてみました。


また、教員は意外?と


世界が狭い


と思うことが多いです。
この日本語が合っているのか分かりませんが、


自分の視野が狭いということもありますが、
同じ施設で働いている人の働き方は
なんとなく似ているものがある気がします。

ある程度学校で教科のことが決められていて
そこまで多種多様な教育が見られるわけではないなと感じています。


このツールを通して、
日本の様々なところでご活躍されている
先生方の経験等を拝見して
自分の教科指導や生徒、先生方への関わり方も
勉強できればいいなと思っています。

また、大学等で教職課程を取っているけど将来どうしようと悩んでいる人もいると思います。自分もそのうちの1人でした。こんな人もいるんだと思ってくれれば幸いです笑



かなり拙い長い駄文ですが、
自分の伝える能力というところも改善できると信じて笑
できるだけ更新できるように程々に頑張りたいと思います。


最後までお付き合いいただきありがとうございました!

では、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?