桜miku__Hemisan_201903272123

桜とボカロ曲 11選


※トップ画像は、「【初音ミク】桜花雨【おりじなる】」で用いられた、茶子さん「桜miku♥」をお借りしました。問題があればご指摘ください。


3月27日は「さくらの日」。日本さくらの会が1992年に制定。3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候の一つである「桜始開」が重なる時期であることから作られたそうです。(Wikipedia - 3月27日

3×9=27と言えば、ボカロファン的にはもちろんミクさんを連想しますし、関わりの深い日と言えなくもないですね(?)

さて、ボカロ曲を検索するときに有用なタグとして「VOCALOID桜曲」があります。春の時候に合いそうなボカロ曲には「VOCALOID春曲」タグが付くのですが、桜の花と関係深い作品には「桜曲」タグが付きやすいかも。両方付けたって構わないんですけど。

今回は、その桜曲から選んで……と思いましたが、以前に作ったままお蔵入りになっていた桜曲リスト(11曲入り)がありますので、この機会に紹介させて頂きましょう。なんで11曲と半端な数字かというと、生放送で全部流すと1時間になるよう調整したから。


lefthorse VOCALOID桜曲リスト

ミクさん多めですが、なるべく色々な音源が入るように考えています。昔作った関係で、2015年までの曲しか入っていないですが、これはこれで良いでしょう。今作り直したら、いくつか新曲と交替するかもですが。

それでは簡単な解説を。


1.【初音ミクオリジナル曲】 「breeze ~始まりの風~」(K.Eさん)

出だし音量が大きいので注意。少し音量下げ気味が良いでしょう。

K.Eさん、2010年2月投稿。爽やかで温かい、卒業曲としても聴けそうなアコギミクの隠れ名曲。春先の風が吹く教室を背景にした実写PVが良く似合っていますね……

引退してしまったのか、作者さんのマイリストは非公開でした。作者名タグの検索では、初投稿作で同じアコギミクの「夕空の唄」だけ残っています。


2.サクラ時間 / taim1öö & rii feat. Gumi 【re-mixing】(taim100さん)

taim100さん、2013年3月投稿。ボカロ曲を作って1年経った記念に、初投稿作をリミックスした作品がこちら。GUMI PowerでVOCAROCKですが、軽快で聴きやすいメロディ。揺れる桜並木を歩く二人の恋模様を歌った、甘酸っぱい青春曲に仕上がっています。


3.【夏語遙】散り急ぐ桜の花に(Hさん&ノゾムさん)

作曲:H+(ボカロP)さん、作詞:ノゾムさんのコラボ、2015年10月投稿。台湾のPさんですね。美しいUTAU和風曲で、明瞭な発声に驚かされます。使用しているUTAUは、夏語遥シア・ユーヤオ)という台湾企業謹製のヴァーチャルシンガーです。PVも力作なので、ぜひ一度見てみて下さい。


4.【miki】 桜吹雪にさようなら 【オリジナル曲】 (MazoPさん)

MazoPさん、切ない和風miki曲、2011年3月投稿。MazoPさんはKAITOマスターとして知られていますが、他の子も使っており、その一つがこちら。さらりと聴ける名調声で、mikiの声は聴きとりにくいんだよなあ……という方にもオススメ。間奏からラスサビで盛り上がる際、変化の付け方もお見事。


5.【IA】サクラのカオリ【オリジナル曲】(黒澤まどかさん)

黒澤まどかさん、2013年4月投稿。ヴァイオリン:坂本尚史(mocchi)さん、作画・動画:ハルタロさん。ポイントは、当リスト中でも屈指の美しさを誇るサビのメロディ、そして間奏からラスサビへの盛り上げ方。歌詞の流れも相まって泣かせに来る王道進行です。未見の方はぜひ。


6.【初音ミク】桜花雨【おりじなる】(ああさん)

曲:ああさん、詞:zawacoさん、2015年3月投稿。低めのミクDarkさんで奏でられる、ゆったり聴き入ってしまうピアノバラードです。桜色の思いを呟いても、届けたい相手はそこにおらず……という歌詞が沁みますね。

ああさんは一番伸びてる作品が「memoir / GUMI English」ですが、しっとり系が好きな人は、ぜひ他の作品も巡回してみて下さい。


7.【鏡音リン】 彼方に舞うは桜の旋律 【PV付オリジナル曲】(ろひさん)

曲:ろひさん、詞:ナツメ神楽さん、2012年9月投稿。落ち着いたイントロとは裏腹に、激しい連打が耳朶を襲うリンちゃん和ロックです。今回の紹介曲中では、唯一殿堂入りしている作品。やはり激しい高速ロック調は受けやすいのでしょうが、歌詞の畳み掛け方も良く、リンちゃんのシャウトが好きな方には聴いてほしい作品です。


8.【KAITO】風桜-カザバナ-【オリジナル曲】(るひかPさん)

るひかPさん、2011年4月投稿。春先は出会いと別れの季節。今作は「去り行く人よ、美しくあれ」という詞でもわかる通り、大切な人との別離を歌っています。KAITO兄さんの哀愁を含む美声が、しんしんと降る桜の花びらが見えそうなほど響き渡り、目を閉じて聴き入ってしまうのです。


9.【VY1】さよなら、桜の日々。【オリジナル曲】(匿名希望さん)

曲:匿名希望さん、詞:依月さん、動画:▼レヲさん、2013年8月投稿。作曲者名は本人の希望により匿名とのこと。動画作成者の▼レヲさんによる代理投稿です。伴奏のピアノに乗った、VY1 MIZKIさんの素晴らしく通る声が、シンプルな構成ながら印象的ですね……200再生台にしておくには勿体ない名曲。


10.【初音ミク】オリジナルコラボ サクラアメ 【静止画字幕】(Kouhei@K・S・Pさん)

Kouhei@K・S・P(おっさんP)さん、2008年3月投稿。P名こそ「Holy Star」の空耳からおっさんPと付けられていますが、楽曲は王道そのもの。7分弱と長めの、心に響く和風曲です。

歌詞はmak.kanz@waさん、絵はR・チョコさん。ピアプロコラボ作品ですが、該当ページはすでに404ですね……


11.☆★ 初音ミクAppend 『サクラ*スノウドーム』 ★☆ (オリジナル)(minao(希望P)さん)

こんな時だからこそ辛かったら泣いてもいいと思います。
いつか雨も止むし、明けない夜も無いし、春だって来ますから。
(投稿者コメントより引用)

minao(希望P)さん、2011年3月28日投稿。minaoさんは2008年末で一度投稿が途絶えていましたが、約2年を経てこの作品を投稿されています。大震災を意識した作品で、変化と再生がテーマ。持ち味は健在で、優しい音に包まれていくミクバラードの逸品です。

強く強く また咲いて
何度もほら 咲き誇る
冬がきてまた春がくるように 歩んでく

気に入った方はぜひ、他の曲も巡回してみて下さい。私のオススメは、初投稿作の「スノウドロップ」ですね。別作者さんによるカバーですが、【雪歌ユフ】スノウドロップ【UTAUカバー】も好き。


2016年以降の桜曲にも名曲は数多いのですが、また別の機会ということにしましょう。あなたの好きな桜曲も、教えてもらえると嬉しいです。

それでは、今日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?