見出し画像

ボカロ紹介 20230304


やっぱり、しっかり寝ると回復した気分になれます(*´▽`*)


3/3のボカロ紹介と日記はこちら。


<ミシンの日>

3/4は、「ミシンの日」です。

【ミ(3)シ(4)ン】の語呂合わせにちなんで、当時の日本家庭用ミシン工業会が3月4日に記念日を制定しております。

※現在の日本縫製機械工業会

ちなみに、「ミシン」という名前は、 英語のsawing machine[裁縫機械]machine(マシン)部分がなまって発音されたか、聞き間違えからミシンと呼ばれるようになった、と言われております。


<お絵かきAI>

ミシンを使うミクさん
ミシンを使うリンちゃん
ミシンを使うミクさん
ミシンを使うリンちゃん
ミシンを使うミクさん
ミシンを使うリンちゃん
ミシンを使うミクさん
ミシンを使うリンちゃん
ミシンを使うミクさん
ミシンを使うリンちゃん

ミシンを使うミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。

思ったよりきちんとミシンの絵が生成されてびっくり。ミシンっぽい何かよく分からない機械も出来てますがw 学習元にミシンを使う絵がそんなたくさんあるとは……予想してなかったですね。

3/4は「バームクーヘンの日」でもあるので、そちらも試しましたが……あまり上手くいきませんでした。学習元には、ミシンよりバームクーヘンの方が沢山あるかと思ってたんだけどな。

ミクさんとバームクーヘン(?)


<ボカロ曲紹介>

Original, flower/ 縫口

2018/12/1 栗山夕璃(蜂屋ななし)さん

下らない命にしがみ付いて悩んで
これ以上はもう耐えきれなくなりそうだ、ねぇ
縫った口の跡が吐き出す声に裂かれていく
言葉じゃ証明できない気持ちがここにあるんだ

夜中に大音量で聴きたくなる、切なくも格好良いエモロック。タイトルは「ぬいくち」と読みます。

蜂屋ななしさんは、2014年に登場した繊細でお洒落なメロディに定評のあるボカロP...…でした。いくつも名作を投稿した後、2020年に活動終了を宣言。しかし、2021年に栗山夕璃 / Van de Shop名義で復活しています。そのあたりの経緯はインタビューがあるので、興味がある方はぜひ。

短くまとめると、最初はネガティブな感情から「蜂屋ななし」名義での作曲を始めたけど、投稿の場で受容されてポジティブな気持ちで終えることが出来たから、という話。

代表作は「ライムライト」「ノイローゼ」「ジターバグ」など。エレクトロスウィングで有名な方ですが、他の曲調も良いんですよ。蜂屋ななしさんの作品には好きな曲がたくさん。

(参考)

Original, 初音ミク・GUMI/ ライムライト

ニコ動版:2017/11/12、YouTube版:2017/11/18 蜂屋ななしさん


個人的に好きな曲をいくつか。

Original, IA/ 双光星

2017/4/21 蜂屋ななしさん

Original, 初音ミク/ シャボン

2019/5/29 蜂屋ななしさん

【Van de Shop】Tiny【可不】

2022/12/28 栗山夕璃さん

Van de Shop - Tiny(Official Video)

2022/12/28 曲・歌:栗山夕璃さん

There ain't no reason to stay in season.
取り残された身の価値を
いまに僕らは、いまに僕らはその意味を示すだろう
自由に泳げるよ 世界中一緒に泳ぐんだ
眩しい朝日のその先へ もっと遠く もっと遠く
もっと見たことのない世界へ


さ、週末だ。気合を入れ直しましょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?