見出し画像

自己肯定感、いつから上がった?


続きです。
周りがお受験する子が多かった中で、うちは地元のお友達と放課後に遊んだりしてほしかったので、公立一択でしたねぇ。なので流される性格ではないのかもしれません。
肯定感とは別かもですが…。

下の子が幼稚園に上がるまでは確かに自分の時間はありませんでしたね。
ランチに行っても子連れですから、ゆっくりしゃべれません。なにより、睡眠を大事にしているので、お昼寝もしっかりとらせていました。お昼寝のために午前中をいかに動くか、こんな事ばかり考えていましたね。懐かしい!!
あの頃頑張っていたから、今も自分のビジネスを頑張れるのかもしれません。
仕事に頑張る方、主婦業に頑張る方、何にでも頑張れる人は、何でも頑張れる人です。
そんな風に思います。
話しがずれたの戻します😅

時はすぎて、下の子が幼稚園入園!(4年前)
最初の2週間はソワソワして何しよう?自由な時間久しぶりだ〜なんて思っていました。料理教室に通い出したり(まだ回数残っているという…笑)、夫とジムに通いだし、色々始めましたね!ジムは今もなお継続中です💪🏻
もちろん、子無しのランチも楽しみました!が、やはり空いている時間もありますので、ここで遂にYouTubeデビューです!作成する方じゃないよ!見る方です!
おっっそ!
はい、私YouTubeというものを全然見ない人でした。
YouTubeを見始めてからはテレビをほとんど見なくなりましたね。

そのYouTubeではまったのが、ヒカルとコラボした宮迫のYouTube始めます動画です!あれはめちゃくちゃ面白かったですね😂
正直、宮迫のことはなんとなく嫌いでしたので、あの動画を見て、嫌いじゃなくなりましたね!!それぐらい面白かったです。多分そこから、宮迫と中田敦彦のwinwinwinを見てあっちゃんにも、はまりましたね!!話しが面白いしわかりやすい!!

あっちゃんの話しは好きな事して生きていこうぜ!みたいな内容が多い様に思います。
あっちゃんのYouTube大学を見てるうちに私のマインドも変わっていった様に思います。様々なテーマがありますが前向きな話しばかりなのでどんどん前向き思考に変わっていったように思います😆

続く。
かも…笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?