見出し画像

障害児に使ってよかったアンパンマンの玩具

アンパンマンの玩具は日本の子供の玩具の定番ですが、発達の遅れた子供の教育にとても効果のある教具だと思います。それは海外の有名な障害児教育に利用される専用の玩具などとは比べ物にならないほどの威力。ただの玩具などではありません。
私の子供はほかの玩具には目もくれず、アンパンマンの玩具でだけ遊んでいました。そしてそれで遊ぶと子供の様子はちょっと変わったのです。延々と1つの玩具で遊んでいると思ったら、なんだかちょっと賢くなっている。そういう実感のあったものだけをご紹介します。


発達を実感したアンパンマンの玩具TOP3

たとえばアンパンマンの自販機の玩具は一度遊び始めたら2時間でも3時間でも延々と休むことなく遊んでいました。お金を入れてボタンを押したらジュースが出てくるだけの玩具のいったい何が面白いのか。大人からしたら全くわかりませんがとにかく夢中になってやるのです。

①アンパンマン じはんきだいすき アンパンマンのジュースちょうだい

最初に入っていたお金が徐々に紛失してしまい「お金ないの!」と言って怒るので、100均で売っているお金の玩具を買い与えるとサイズの合うものを入れて代用できていたので良かったのですが、そのうちジュースが少しずつ見当たらなくなり、飽きるかなと思っていたら実際の自動販売機に夢中になり出かけるたびに「おかあさん!ジュース買お!」と言って大喜びしました。

次に夢中になったのがこちらの炊飯器。ボタンを押すとお米が入っていてそれをお茶碗にしゃもじで移すだけの玩具です。たったこれだけ。でも延々とやります。もう4年は毎日遊んでいます。いい加減飽きたら?と思うのですがこれで遊んだ後はそれ以外のことも調子が良いので大好きなんですね。最近は本物の炊飯器からご飯をよそいたくて仕方がないようです。まだやけどをしてもいけないのでやらせていませんがお茶碗を運んだりするお手伝いはできるようになりました。

②ジョイパレット(JOYPALETTE) アンパンマン ごはんがたけたよ! アンパンマンのすいはんきセット

炊飯器セットはお値段もアンパンマンの玩具にしては安いほうだと思うのでお勧めです。ほかのおままごとの玩具と一緒に遊ぶと遊びのバリエーションが広がります。

③アンパンマン バイクでおとどけ! アンパンマン 宅配ピザやさん

これも単純な玩具です。右のアンパンマンの顔の上の穴からピザを押し込んでボタンを押すとしたの窯の口からピザがどばっと出てくるだけ。入れる、押す、出てくるという単純な因果関係は3つの玩具に共通するものです。これにおままごとの要素とキャラクターの魅力が加わって子供は夢中になるんでしょうね。今はもうピザの柄の部分のシールが完全にはがれてしまって遊べなくなってしまいましたがエアピザ屋さんごっこをして遊んでいます。ピザ部分だけ追加で購入できたらいいのにと思いますね。


小さいころに夢中になった玩具

子供を預ける施設にはどこでもこういった玩具が置いてありました。小さいころはもっと単純な玩具でよく遊んでいました。これらの玩具を使っていたころは反応も薄く表情も今と比べるとかなり大人しめだったのですがこれらで遊んでいたからこそもっと複雑な玩具で遊べるようになったのかなと思います。

④ジョイパレット(JOYPALETTE) アンパンマン にぎって!おとして! 光る くるコロタワー

⑤バンダイ(BANDAI) BabyLabo べビラボ アンパンマン ひらいてぴょこん!

⑥アンパンマン おおきなよくばりボックス

⑦アンパンマン カラフルボール 8号 イエロー



握りしめたら離さないアンパンマンの小さな玩具

「今日の獲物」と私が勝手に名付けていたのですが、私の子供はその日1日何か1つの玩具を握りしめたらずっと離さないようなところがありました。最近は減ってきたのですが、お出かけするときも家の中にいるときも1つの玩具をずっと持って移動するのです。これらの小さな玩具はそれに適していて、ポケットに入れて出かけたり鞄に入れたりできるようになるまでは手のひらに握っていました。

⑧アンパンマン 指人形 パンこうじょうセット

⑨BlockLabo ブロックラボ アンパンマン SLマンと123!すうじブロックセット

ブロックなどがちゃんとブロックとして遊べるようになるまでにはかなり時間がかかりましたが、お風呂に一緒に入ったりお話をしてあげたりかなり気に入っていたようです。


だいすき!おままごと!みんなと遊べるアンパンマンの玩具

普段学校のお友達と一緒に遊ぶならこういったストーリー性を楽しむものも良いでしょう。パン屋さんごっこやアイスクリーム屋さんごっこは楽しそうに遊んでくれます。ただパンやピザを食べられないのにパン屋さんごっこをしたりするのはどうなのかなと思ったりしたのですが気になってはいないようです。

⑩アンパンマン かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場

⑪ジョイパレット(JOYPALETTE) アンパンマン のっけてポン! NEW アンパンマンのアイスちょうだい!!


最近夢中のアンパンマンの玩具

今一番気に入っている玩具がこちら。クレーンゲームです。これはボタンを押したらアームを自由に動かせる普通のゲームセンターにあるものと同じ仕組みなのですが、思った以上にちゃんと遊べていて空間認知も徐々に発達してきているのだなと思いました。中に小さな玩具を入れてあげるとガチャガチャの要素もあって楽しいみたいです。

⑫アガツマ アンパンマン カプセルころりん!クレーンゲーム

ゲームセンターに行くのが大好きで、最初はアンパンマンの機械に乗るようなもので遊んでいました。電車や車の形をしているものなどがありますよね。でも次第にクレーンゲームに夢中になったんです。ただゲーム性を正しく理解していないのに「お母さんお金入れて!やる!」と何度もやりたがるのでお金がいくらあっても足りません。
だったらこのアンパンマンのクレーンゲームで練習してそこそこできるようになってからゲームセンターで遊んでほしいと思って買いました。

すると思った以上にちゃんとできていて驚いたんです。そしてこれで満足してくれているのでゲームセンターに行くたびに大騒ぎしないでくれて助かっています。


こちらのねじをドライバーで回す玩具は特にお気に入りです。手の筋力が弱い子供でも電動ドライバーを使えばうまく遊べます。

⑬アンパンマン くみたてDIY とびだせノーズパンチ! ねじねじアンパンマンごう

「次は顔を組み立てて~!次はタイヤね!」などと独り言を言いながら楽しそうに遊んでくれます。いろいろと難しいことを考えながらやっているようで組み立てては崩しまた組み立てるということを繰り返します。

次は音楽系の玩具です。学校のほうにあるのですが、先生たちとDJごっこをやっていました。音楽が好きなのでとても良いと思います。

⑮アンパンマン ディスクでYEAH!うたっておどってミュージックプレイヤー


確実に発達がすすむアンパンマンのDVD!

そしてやっぱりアンパンマンで外せないのがこちらのDVDです。「アンパンマンとはじめよう!」シリーズのDVDは発達が格段に進む凄い商品でした。まだちゃんと座位が取れていないときでもこれを見せると手足をばたばたを動かしていたんです。反応が薄い時期でもしっかりと歌やダンスをまねしようとしてくれるものがあるのはありがたいことです。

⑯アンパンマンとはじめよう! お歌と手あそび編 ステップ1 元気100倍! おゆうぎしようね [DVD]

特に効果を感じたのがこちら。いろかずかたちに関しての専用DVDです。数が理解できているかどうかはいまだによくわからないのですが、色や形に関しての理解はこのDVD1枚で格段に進みました。

⑰アンパンマンとはじめよう!いろ・かず・かたち かぞえよう 1・2・3

言語の先生や作業療法士などのいろんな人が一生懸命おしえてくれてもダメだったものがたった1枚のDVDで理解できたんです。アンパンマンの力はすごいなと思いました。

歌は歌えるけど言葉が出てこないという時期が長く続いていたのですが、こちらのDVDを見せるようになるとDVDに含まれる単語などはしゃべれるようになってきました。

⑱アンパンマンとはじめよう! お歌と体操編 あそぼう!ことばリズム [DVD]

「言葉にもリズムがある」ということに着目して作られたものなので、歌が得意な子供にはわかりやすかったのだと思います。

よく障害のある子供は視覚優位の子が多く、療育に使われる教具などはそういったものが多いですよね。聴覚優位の子供に対する玩具というのはなかなかありません。アンパンマンの玩具の多くは動作に応じて音が鳴ったりするので聴覚優位の子供にもわかりやすく、DVDなどは特に効果的です。

絵本を見ても何もわからないけど、歌とダンスを含むアニメーションは効果があるんです。

海外の有名なおもちゃメーカーは数千人の障害児とその家族をモニターにしてアンケートをとり、よりよい玩具づくりの参考にしているそうです。認知の遅れた子供に良い玩具を作ると定型発達の子供にも良い玩具が出来上がるという趣旨でそうされているそうですが、アンパンマンのように多くの子供に人気がある玩具はそういった意味でも「発達を進める凄いツール」だといえるでしょう。

療育施設などでは海外製品を利用されることも多いのですが、木を原色で塗っただけのものよりはアンパンマンのようにキャラクターごとに名前があって個性的な性格があり、ストーリー性をもって遊べるもののほうが夢中になります。


キャラクターが多いということは「名前を覚えるためにたくさん記憶する訓練ができる」ということです。このようなパズルもパズルとしての使い方ではなく最初は名前を覚えるものとして使っていたのですがだんだんと音とあいうえおの位置を覚えてきてひらがなを理解しつつあります。

⑲アンパンマン 知育パズル ひらがな

「おはおむすびまんのお」と覚えるほうがほかの五十音を覚えるためのものよりも楽しそうです。

アンパンマンの玩具の良いところ

アンパンマンの玩具に共通する良い点は実際の生活に活かすことができる要素が多いことだと思います。遊んでいたら自然にできるようになっている。ボタンを押すおもちゃで遊べるようになるとエレベーターやインターホンのボタンは必ず押してくれるようになりました。

そして一緒に遊ぶ人間の技量に影響されない玩具が多いということも大きいです。一人で遊んでいても十分楽しめます。たとえば私はおままごとが苦手です。どんなセリフを言っていいのかよくわからないので子供は私と遊ぶと退屈するかも。そして実際に全く誘ってきません。
YouTubeの動画などでおままごとをしている人たちを見るとよくこんな細かい状況設定を瞬時に考えて遊ぶことができるものだなと尊敬します。子供はそれを見ながら自然に会話の仕方を覚え、お友達とも上手に遊んでいました。

そしてなぜか今は強烈なだだんだんブームが到来しているようで、ガチャガチャで遊ぶときなどは「ドキんちゃんじゃなくてだだんだん」と言いながら狙います。狙ってもほとんど入っていないので、出てくるものはアンパンマンかドキンちゃんばかり。人気のあるものをたくさん入れてあるんですね。次の誕生日はなにかだだんだんに関するものを用意してあげたいと思います。


しまじろうに関しては自分が小学校に上がる年齢になったときに自然と飽きてしまいました。「もう見る必要がない」と思ったのか、アニメを見なくなりました。歌やダンスなどは今でも好きでyoutubeなどでも一緒に歌ったりするのですが、ほとんど卒業しています。私の印象ではアンパンマンのほうが卒業するのが早くなるのではないかと思っていたのですがそうでもなかったみたい。朝起きると「あんぱんまん見よ!TVつけて!」と言いながらリモコンを私のところに持ってきます。良い要素がたくさんあるのだと思います。

いつか卒業する日が来るのだと思いますがそれまではたくさん楽しんでもらいたいです。ゲームセンターやアンパンマンミュージアムにもたくさん行って遊びたい!アンパンマンショーも見たがっているしコロナが早く落ち着いて連れて行ってあげられるようになったらいいですね。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?