見出し画像

オンラインEDH体験記〜cEDHをやりたくて〜

こんにちは、すみれです
私がオンラインEDHを通して体験したこと感じたことを綴っていきます
さくっと読んで頂けたら

初めに軽く自己紹介
約4〜5年前ひょんなことから遊戯王ocgにハマり約2年程前にMTGに出会い、たまたま晴れる屋の統率者神決定戦を見たのをきっかけになんかヤバいゲームかも…?とcEDHに衝撃を受け今に至ります

流血沙汰ではないが激戦なのは間違いない

cEDHとはなんなんだ?という方は秋風さんが書かれたこの記事がお勧めです

大人になってからカードゲームを始めたこともあって、日々難しいなあといつも頭抱えながら遊んでますが、同時にどうしたら攻略出来るかを考えるのが面白いということを教えてくれたのもカードゲームでした

そんな感じでいつも頭パンパンになりながcEDHで勝ち狙ってます

マル砕き握ってるよ

そんな私ですが、普段は身内とばかり対戦しているのでショップで遊んだ経験も殆どありませんでした

でも上手くなるには強い人と対戦しないと!と強く感じるようになり、神決の準決や決勝まで勝ち進んでいる猛者プレイヤー達の多くが参加されている飲酒鯖に参加してみようと思い立ったのです
飲酒鯖は↓のリンクから参加できます

(下手くそだったのでめちゃくちゃ練習した)
(それでもまだまだ過ぎる)
(でも楽しいね)

初めて参加した卓はネザール、アシャヤ(だったような)、ロッコ、だった筈
卓順って手元でダイス転がすのかなって想像してたらダイスデジタルでおったまげ
(ちなみに私は頭がぼんやりしてる為予習に観戦での参加もしてなかったのである)(しとけ)

同卓した方々が使ってるスリーブやプレイマットやトークンを見るのも楽しい
皆んなのサプライ見るのもカードゲームの楽しみ方のひとつだよね
めちゃくちゃテンパったけどゲーム終わった後いつもの景色がキラキラしてみえた

新しい扉を開けた感覚

何度か参加してるうちにXでフォローしてる方々と対戦する機会もあって、面識が出来ていき、更にトレカライフがキラキラしました
cEDHプレーヤーのXでのpost(考察や感想)やnoteの記事がより身近なものに感じられていってゲームが益々楽しい
解像度高い意見に触れて、完全には分からなくても自分なりに落とし込みプレイングや盤面考察に活かしたいといつも思っています

飲酒行った後は大体のことが"すげえ強かった…"で片付けれる(語彙力)

私は8↑の卓しか参加したことないけど、8↑も色々で対戦するまで知らなかったジェネラルも沢山いた
皆さんが好きなカードをジェネラルにして自身の最強のデッキを持ち込んでるのってわくわくが伝わってきてとても素敵
知らないカードも出てくるが8↑ならではのカードも勿論飛び交うので今までの知識も活きるし知らないカードもインプットされて楽しい
対戦する喜びをひしひしと感じる

ここ数ヶ月なかなか行けてないけどモダンホライゾン3も目前で環境も変化しそうなのでまた参加したい
最近はナドゥの話で持ちきりみたいですね、私も身内と研究を遅ればせながら始めたけど早速ゲロが出そうです(シミックはトラウマの色)

ファッキン・バード

今までオンラインコミュニティに参加したことって殆どなかった身だけど、コミュニティ全体でデッキやカード、プレイングの研究が日々なされていて、それってコミュニティにとっては当たり前なのかもだけど私にはとても刺激的で自分も頑張ろうと思える
それはやっぱり飲酒鯖に参加してよりリアリティが持てたことが大きい

オンライン対戦も経験無くて、強いプレイヤーばかりいる中にこんな下手くそが飛び込むのは本当に不安大爆発でしたが、皆さん本当に優しくてカードやプレイングのことで分からないことは丁寧に教えて貰えて、本当に感謝しかなかったです
飲酒鯖への参加を考えてる人がいたら、私も不安で一杯だったけど皆さん本当に優しいから楽しんできて!って背中押したい

参加はマイペースだけど確実に自分の中で交流や対戦の面白さが刷新され、私にとって飲酒鯖参加がかなり大きなトレカ人生の転換点となりました

マル砕きを触り始めてからこのデッキと旅してる感覚がありマルコムと砕きが色んな景色を見せてくれる

と言うことで、飲酒鯖で同卓する機会がありました際は、対戦よろしくお願いします!

おわりに
いつぞや飲酒に参加した日対戦後皆んなで雑談していて、とある神に、今まで身内としか対戦してなかったので飲酒参加して大海原に出た気分です、と伝えたら"井の中ですよ"と返されたのが未だに面白い

深淵への覗き込み…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?