見出し画像

今日覚えたい文法

品詞って何?

près の品詞はなんですか?
一般的には副詞は以下のように定義されていると思います。
(少なくとも私は考えています)

・動詞、形容詞、別の副詞、文全体に説明を加える一語
・複数語
で同じ役割を持っていると副詞句と呼ばれる

Ma mère habite près de la gare.
près は副詞なのでしょうか。

Ta mère habite où, par rapport à la gare ?
- Elle habite près de la gare, juste en face.

ほとんどの場合 près de と言う形で使われ、près 単独で使うことは稀なのです。"près de" と言う前置詞句と捉えることはできないのでしょうか?

しかし、時にこのような表現も見受けられます。

・C'est près de la gare.
être の直後にあるから形容詞?前置詞?
・C'est loin ?
- Non, tout près.
単独で使えるから副詞?
・Regardez ce tableau de près.
前置詞 de の後にあるから名詞?

よくわかりません。

beaucoup の品詞は何と聞かれても、ぼくはよくわかりません。

Mon ami mange beaucoup.
Mon ami mange du riz.
役割は同じなので du riz と同じく名詞に見えますね。
しかし、Mon ami marche beaucoup. が成立することを考えると、少し見方を変える必要があるようです。

目的語を取らない自動詞 marcher と一緒に使えるということは名詞ではなさそうです。動詞 marcher を修飾している副詞と考えるほうが自然です。

では、
Mon ami mange beaucoup.
Mon ami marche beaucoup. 
同じに見えるのに役割が違うということでしょうか?

beaucoup を bien に変えてみても文が成立することを考えると、やはり副詞なのでしょうか。

Mon ami mange bien.
Mon ami marche bien. 

ではこんな文を考えてみましょう。
Mon ami mange beaucoup de chips.
Mon ami mange un paquet de chips tous les jours.

un paquet はどう考えても名詞です。この場合は量を表す役割を持っている名詞ですね。では beaucoup も量を表す名詞なのでしょうか。

はっきり言います。

品詞分類は適当なもので、参考程度に考えばいいのです。

J'ai faim の "faim" が名詞かどうかもぼくはわからないです。
J'ai très faim が成立するのですから、これだけでは形容詞なのかと疑えてしまいます。

Je suis très café.(コーヒー大好き!)
très があるということは café は形容詞でしょうか。

まあ、その表現が成立するという事実だけで十分だと思えるのです。
品詞分類は程々に。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?