見出し画像

今日覚えたいつづり

固有名詞はややこしい!

パリ(付近)にある名所をフランス語でつづってみましょう。

Bastilles
l'Invalide
l'église Saint-Germain-des-Près
la Saine
la tour Effel
le Centre George-Pompidou
Versaille
Reins
le musée Orsey

気づきましたか?
「全部」間違っているのです!

理由を説明できるものもありますが、基本的に固有名詞は覚えるしかありません。
僕自身の事を考えると、固有名詞を書くときはいちいち調べなくれば怖くて発表できません。

では、確認です。

Bastilles
→ Bastille
最後の s は必要ありません。

l'Invalide
→ les Invalides
「傷痍軍人たち」なので、複数形です。

le Saint-Germain-des-Près
→ l'église Saint-Germain-des-Prés
草地・牧草地に突然建った修道院 le Saint-Germain-des-Prés なのです。
これは、間違いの数 No1. ですね。

la Saine
→ la Seine です。
以前は la Seine と書かれていたこともあったようですが、今は la Seine です。

la tour Effel
→ la Tour Eiffel
発音とつづりのルールから考えると Effel と "ff" を重ねるだけ「エ」の音は作られるのですが、そこは固有名詞。仕方がありません。

le Centre George-Pompidou
→ le Centre Georges-Pompidou
フランス語においては Georges, Serges… などの人名は s で終わります。
(専門家に理由を教えてもらいましたが、忘れてしまいました…
イギリス国王の "Gerorge V" の名を冠したメトロの駅には s はつけてはいけません。

Versaille
→ Versailles
地名も最後に s や x がついていることが多いです。Bordeaux, Cahors, Orléans, Rennes, Chartres, Nîmes… 一方
Nice, Toulouse, Lyon, Colmar… まあ固有名詞ですからね。

Reins
→ Reims
書けないし発音できないですよね。鼻母音 [ɛ̃] のあとに [s] って謎すぎます。
まあ、固有名詞ですからね。

 le musée Orsey
→ Orsay
Orsay はパリの南に位置する小さな町からとったのですが、 Orsay / Orsey / Orsai/ Orsé… どうつづっても同じ発音ですが、固有名詞ですからね。

わたなべさん
渡辺さん?
渡部さん?
渡邊さん?

中田さんって、
なかださん?
なかたさん?

まあ、固有名詞ですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?