見出し画像

2023年(令和5年)11月のカレンダー🗓️

💫今日のマヤ暦💫
KIN12(Eb・Imix・12)

毎回言ってますが、「あっという間にもう11月( ;∀;)」今年もあと2か月です(@_@)

10月1日も暑かったようですが、今日も暑い1日でしたね。

先日あんなに積もった富士山の雪が、、、、👇

おととい


こんなに溶けちゃった👇

今日


では、11月のイベントです👇

🌈歳時記
木々は色づき、今年最後の華やかさに。8日の立冬から暦の上ではもう冬。冬の気配が徐々に増し温かいものが恋しくなる季節。
空気が乾燥してくるので手洗いやうがいで風邪の予防を!

🌸月名:霜月(しもつき)

🌸誕生石:トパーズ

🌸誕生花:キク

🌸開花:サザンカ・寒ボタン

🌸家事:暖房器具の用意、庭木のお手入れ、お歳暮申し込み、年賀状の購入、年賀状住所録の整理

🌸青果:ハクサイ・シロネギ・カブ・ゴボウ

🌸旬魚:ハタハタ・サバ・タラ・カキ

11月のカレンダーより
誕生石トパーズ:宝石言葉は「成功」「希望」「誠実」「友情」など。
その歴史にちなんで、「悪いものを遠ざける」「治癒力を高める」「真実の友人や愛する人を手に入れる」パワーがある石とも信じられています。


誕生花キク:花言葉は「高貴」「高尚」「高潔」です。
日本の皇室や宮家の紋章に用いられているため、気品ある花言葉となっています。

🌸色別花言葉
赤いキク:「愛情」「あなたを愛しています」
ピンクのキク:「甘い夢」
白いキク:「慕う」「誠実な心」
黄色いキク:「長寿と幸福」「わずかな愛」
紫のキク:「私を信頼してください」「夢が叶う」


サザンカ
寒ボタン

本来、牡丹は4月下旬~5月が見ごろなのですが、この時期に咲いている牡丹は「冬牡丹」や「寒牡丹」と呼ばれています。
調べて見ると、青々とした葉を携えているのが「冬牡丹」花だけなのが「寒牡丹」だそうです。「冬牡丹」は春に咲く牡丹を温度管理などにより“春だよ”と思わせて冬に咲かせたもの。

👇

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」

に出てくるように、牡丹の花って綺麗ですよね~
好きな花のひとつ(*'ω'*)


朝晩の寒暖差も激しいので、体調管理にご注意くださいね。

🗓️🌸🌈今日も最後までお読みいただき
       ありがとうございました🌈🌸🗓️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?