OhtaniTomomi★LEC佐世保

佐世保にある、「公務員と資格の予備校」LECの教室の様子や、合格した先輩から聞く効率の…

OhtaniTomomi★LEC佐世保

佐世保にある、「公務員と資格の予備校」LECの教室の様子や、合格した先輩から聞く効率の良い勉強法やオススメ文房具など受験勉強を楽しく乗り切る!目標達成できる!お役立ち情報をお届けします♪ 公式LINEも開設しましたのでお友だち登録して気軽にご相談くださいね★

最近の記事

今日はLEC佐世保日野校にて九州経済産業局の業務説明会を行いました。佐世保出身の方が担当されていて嬉しかったです。県立大学出身の先輩方が数名活躍されているそうです。風通しの良い組織で、バリバリ力を発揮できる職場であるということで興味を持ちました。人事担当の方も話しやすかったです。

    • 公認会計士試験目前!

      こんにちは!LEC佐世保の大谷です。 いよいよ今週末は公認会計士12月短答式の本試験ですね。 今日のテーマは「試験1週間前の過ごし方」です。 どこでも言われていることですがあえて私も書いてみました。 本試験まで4日ですが、今日の記事があなたの支えになれば幸いです。 この期間をどのように過ごすかで、本番のコンデションが決まると思います。明日からの取り組みの参考にされてはいかがでしょうか? 試験前3つの取り組み ①本試験と同じ時刻に起き、寝る 試験1週間前まで来ると大事なのが

      • 11月のLEC日野校の様子

         急に寒くなったことと、大学が忙しくなったこともあり、体調を崩している人の話をよく聞き心配しました。  校舎では、アドバイザーの先生方が、受講生の状況を見て、勉強会を企画したり、声掛けをしながらバックアップしてくれています。質問もどんどん難しいものになってきているようです。それだけ、頑張っているということですね。  来校する人も更に増えてきて、賑やかな日野校です。ちょっと時間が空いた時にでも勉強に来てください。

        • 12月の開校日(LEC佐世保日野校)

          まもなく12月です。 公務員試験を考えている人にとって本格的に受験期に入ります。 12月2日、3日の冬期特訓会では、2日間じっくり受験勉強に取り組みます。 12月16日、17日のトライアル模試から全国模試になります。 また、日野校において公務員の業務説明会(K-フォーラム)を行います。現在日程が確定しているのは上記の官庁です。また、決まり次第お知らせしていきたいと思います。公務員がどんな仕事をするのか知る良い機会になると思います。説明会を聞いて、受験先を決めた人もたくさんいま

        今日はLEC佐世保日野校にて九州経済産業局の業務説明会を行いました。佐世保出身の方が担当されていて嬉しかったです。県立大学出身の先輩方が数名活躍されているそうです。風通しの良い組織で、バリバリ力を発揮できる職場であるということで興味を持ちました。人事担当の方も話しやすかったです。

          佐賀県庁お仕事ガイダンスのご案内

          こんばんは!お知らせです! 佐賀県職員(事務職)の仕事内容に興味のある大学生等を対象に、佐賀県庁の取組や県職員として働く魅力等について紹介するイベント 「佐賀県お仕事ガイダンス~2025年卒向け~」が開催されます。 今年度はオンライン形式での開催です。 「佐賀県が取り組んでいる事業・政策」 「職員採用試験の案内」 「現役の先輩職員によるトークセッション」 というプログラムで皆さんの疑問・質問に直接お答えしてもらえます! 佐賀県のプロジェクトや職員の本音が聞ける、堅苦しくないイ

          佐賀県庁お仕事ガイダンスのご案内

          公務員仕事研究セミナー ~長崎県庁

          11月22日(水)会場:長崎県立大学405教室  就職先として県庁を考えている長崎県立大学生のみなさん、県庁の人事担当の方、県庁に合格して働いている人の話を聞くことができます。  公務員を考えようかと漠然と考えている人も参考になると思いますので、ぜひ、話を聞きに来てください。

          公務員仕事研究セミナー ~長崎県庁

          行政書士本試験、お疲れさまでした!

          2023年行政書士試験受験、お疲れさまでした。 これまでの道のりを振り返って「今」どんな思いがありますか? やり切った! 今までで最高! あと一歩だった・・・ 様々な感想があるかと思います。 しかし、今日受験が出来たことは周りの協力や「あなた」を尊重した思いに支えられてきたおかげだと思います。 まずは、家族や友人、同僚など応援してれた方へ感謝の思いをかみしめ、 ゆっくり休んでくださいね。 本当にお疲れさまでした。 最後に、本日19:30より解答速報会のYouTubeライブ配

          行政書士本試験、お疲れさまでした!

          2024年合格を目指す!公務員模試

          上記の日程で2024年公務員試験に向けての模試を行います。 受験を希望される場合は下記のQRコードスキャンして連絡をお願いします。

          2024年合格を目指す!公務員模試

          【K-フォーラム開催】国家公務員と地方公務員の働き方を知る!

          Kフォーラムとは『K-FORUM(公務員フォーラム)』は、 長年にわたり、公務員受験指導をしているLECだからこそできるイベントです。本来ならばLEC本校に行かなければ受けられないイベントですが、 なんと今年も佐世保(LEC日野校)で開催します! 現役公務員の人事担当者の方、各分野の第一線で活躍する現役公務員の方から、採用情報はもちろん、業務内容や職場の雰囲気など、ホームページやパンフレットだけでは知ることのできない「生」の貴重な情報を聞くことができるイベントです。講演だけで

          【K-フォーラム開催】国家公務員と地方公務員の働き方を知る!

          第2回オープン模試に向けて

          こんにちは!アドバイザーのTです! いよいよ来週は、第2回オープン模試となりました。 最近は、第1回オープン模試を経て、みなさんの意識の変化を感じています。 私の生徒を見ていると、格段に演習量が増えたり、受講ペースが上がった人が多いです。 生徒によっては、1日6時間以上勉強している人や、ほぼ毎日校舎に来校している人もいます。 勉強にやる気が出ないとき、集中できないときは、ぜひ校舎を利用してほしいです! また、面談時に書く目標シートは、”このくらい取るぞ”というやる気

          第2回オープン模試に向けて

          今年も開催!N大学にて公務員仕事研究セミナーを実施!

          こんにちは!LEC佐世保の大谷です! あなたは自分の将来についてどのような考えがありますか? どこで、どのような仕事に就いて、誰と、どのようなライフワークを送っていきたいですか? 就職活動を考える今だからこそ、自分自身のライフプランを考え、それにあった職業を選択してほしいです。迷っている今だからこそ、多くの情報に 触れ、最適な職業選択をしてほしいです。 さて、今年も公務員の仕事の魅力について知る機会をN大学S校にて開催する 運びとなりました。 公務員といってもその業務や職

          今年も開催!N大学にて公務員仕事研究セミナーを実施!

          アナタの未来の選択をお手伝い!公務員ガイダンス開催します。

          アナタの未来の選択をお手伝い!公務員ガイダンス開催します。

          第1回模試~駅前校編~

          こんにちは!アドバイザーのTです。 第1回オープン模試お疲れさまでした!! それぞれ結果の良し悪しはあると思いますが、 今後の課題や改善点が見つかったと思います。 11月の第2回オープン模試で、さらに良い結果が出せるよう、 一緒に頑張っていきましょう! 模試後の面談を通して、みんなが共通して口にした課題がありました。 それは…時間配分です。 みなさんは、模試を受ける前、時間配分の計画を立てて模試に臨めたでしょうか? 私もちょうど昨年のこの時期に時間配分に悩みました。

          第1回模試~駅前校編~

          8月にアドバイザーが入り、充実してきたLEC佐世保ですが、9月に受講用のパソコンが新しくなり、10月になりアドバイザーの勉強会が行われています。面談以外にも「1時間勉強に来ました。」などなど少しの時間が空いた時に校舎にて勉強に取り組む人もいます。にぎやかになっています。

          8月にアドバイザーが入り、充実してきたLEC佐世保ですが、9月に受講用のパソコンが新しくなり、10月になりアドバイザーの勉強会が行われています。面談以外にも「1時間勉強に来ました。」などなど少しの時間が空いた時に校舎にて勉強に取り組む人もいます。にぎやかになっています。

          第1回オープン模試 ~日野編~

          8月に続き、2カ月ぶりの模試が先日行われました。 皆さんの意識がだいぶ変わってきて、緊張感のある模試だったと思います。 教養科目に関しては、数的・判断が取れている人と苦手な人の差が開いてきました。 いよいよ苦手な人は今まで以上に気合いを入れて演習に取り掛からなくてはなりません。 専門科目は憲法が安定してきた代わりに、 経済が取れていない人が多くみられました。 早くとれるようになって、好きになってほしいです、、! 校舎に勉強しに来る生徒も最近増えてきて、 皆さんの勉強量

          第1回オープン模試 ~日野編~

          近年の公務員試験の傾向について。

          こんにちは。LEC佐世保の大谷です。 これから公務員試験の受験を考えている方に少しでもお役に立てる情報を日々研究しています。 さて、今回は2023年の試験結果を振り返り、LEC佐世保で頑張ってきた受講生の報告を基に、近年傾向をお伝えしたいと思います。 【国家公務員】 2023年度の国家公務員の申込受付期間は、2022年度より2週間以上早い3月1日から開始されました。この前倒しの理由として、国家公務員の志望者が減少していることや、民間企業の内々定解禁日と合格発表を同時期にする

          近年の公務員試験の傾向について。