ルブリ

観た映画、読んだ本、やってるゲーム、その雑感。 Twitter: https://tw…

ルブリ

観た映画、読んだ本、やってるゲーム、その雑感。 Twitter: https://twitter.com/glandeco

マガジン

最近の記事

英語の歴史を勉強していて

英語の歴史から考える 英文法の「なぜ」2 という本を読んでいます。 この中で、He don’tとかShe don’tと言うのはなぜ?という項目があるのですが、doesn’tのzの発音が弱まっていった結果というのは初耳でした。 その昔タモリ倶楽部の空耳アワーを見ていたら、マーティ・フリードマンが同様の疑問に対して「だって三単現のsはダサいじゃん」と言っていたのを覚えているのですが、いろんな方向から語尾変化の消滅は起きていたんだなぁと勉強になりました。 英語を教えていると、

    • 翻訳の難しさ、プロの凄さ。

      翻訳は難しい。訳すのはそこまで難しくはないのに。 この世には、読んでわかる程度に訳せているけど、正直出版物にするにはちょっとな、という文章が数多く存在する。 実際読めればそれでいいじゃんという意見もごもっともなんだけど、何かを理解するのに、読みにくい文章は本当に良くない。気合入れて英語で読んだ方が良かったななんてことは避けるべきだと思う。 最近読んだ本で、非常に日本語として読みにくいものがあった。翻訳は大学生だったようだけど、語学を専攻してはいなかったようで、本人には申し

      • 翻訳の難しさ

        僕は翻訳のお仕事をしているわけではない、ということを先に書いておくとして、普通に英語に触れる機会が多くなった今の世の中、自発的に英文を訳すこともあれば、友達や同僚に訳してくれと言われることもある。 ここ2年くらい、なんとなく翻訳の勉強をしてきて、空いている時間にそれなりの量を訳してきた経験からすると、翻訳は思ってたよりもかなり難しい。 なんとなく意味が取れてなんとなく理解できればいい、という内容なら、はっきり言ってそこまで難しいものではないとは思う。一般的な高校卒業レベル

        • 社会人に英語を教えて感じたこと。

          社会人になって英語を学び直したいという人はかなり多いと思う。実際に、自分の周りにもたくさんいる。 僕が英語系の学部を卒業していることもあって、頼ってくれる人が多く、また、英語を教えてほしいとも言われるので、去年から何人かに教え始めた。 その中で、いろいろ気付くことがあったので書き記そうと思う。 まず、英語に限らず、人文系の言語はかなり難しい。 かつてのセンター試験で国語だけ目標点が160点(8割)に設定されることが多いが、他の科目は満点を狙いに行くケースが多い中で、国語

        英語の歴史を勉強していて

        マガジン

        • DTM翻訳(iZotope)
          8本

        記事

          27歳

          大学3年の年明けの授業、図らずも僕と同じコマを取っていた君は、三島由紀夫の仮面の告白を読んだんだけどと言って、変な質問をしてきた。 「主人公が男の腋毛を見て勃起した理由がよくわからなかったんだけど、君はどう思う?」 それに対しては、読んだことがないし、僕はゲイじゃないからよくわからない、みたいなことを、やや狼狽えながらしたような覚えがある。 朝いきなりする質問じゃないんじゃないかと思いつつ。これ、村上春樹の小説の中で起こりそうなシチュエーションだな、なんて思いつつ。 当

          Artist Tips : Rhye

          今回はちょっと視点を変えて、Rhyeの曲作りの話の翻訳です。 曲作りでどう感情を見出すのか。マイク・ミロシュのRhyeというプロジェクトは、2012年にデンマーク人のプロデューサーであるロビン・ハンニバルと共に立ち上がり、その彼は2017年に密かに脱退したのだが、彼と二人でWomanというデビューアルバムを出した。大きな期待の下に、ミロシュはLoma VistaというレーベルからからニューアルバムのBloodを引っさげ、去年舞い戻ってきた。このカナダ人ミュージシャンの美的感

          Artist Tips : Rhye

          ミックス時のやり過ぎ、5のサイン

          普通のものとはちょっと視点を変えた、面白いミキシングの記事です。 ミックス時におけるプラグインの使い方の説明に、私たちはこれまで多くの時間を割いてきました。そしてどの記事やチュートリアルにも、「慎重に、やり過ぎないように」という忠告がついています。 リバーブでスペースを埋める、でもサウンドをボヤけさせないように。ボーカルにサチュレーションをかけてください、でも不自然にはならないように。ドラムにコンプをかけて、でも潰さないように。 限りなくプラグインを追加できるこのご時世

          ミックス時のやり過ぎ、5のサイン

          ミックスでベースをブーストする方法、5選

          溜めておいた記事をふと訳したので前回はちょっと古い記事になってしまっていました。改めてiZotopeのホームページに行ったらこういうの訳すほうが良いなと思ったので、前回からの続きではありませんが、新しいものを訳します。 というか、Neutron2と書いてある時点で、書いてる間ずっとあった違和感の原因に気付かなかったのはいかんですね、3が出て割と経つのに……。 他の曲と比べると肉体的な存在感を放つ曲というものもあります。このパワフルなサウンドと肉体的だと思う感覚は、低音と中音

          ミックスでベースをブーストする方法、5選

          ドラムミックスのための7つのヒント(※追記)

          ※追記 後でやろうと思ってブックマークしてあった去年の記事を訳したのですが、御存知の通りここ最近Neutron自体もアップデートされていて、明らかにUIにない話だったりがあるので、記事の新しいものから順に訳していこうと思います。なのでベース、ギター、ボーカルはまた別の形でやれたらと思います。 お久しぶりです。 今年に入って仕事が忙しくなり、noteの存在をすっかり忘れていました。翻訳って結構なエネルギーと時間を使うので……(本業の翻訳家さんにめちゃくちゃ頭が下がるようになり

          ドラムミックスのための7つのヒント(※追記)

          2018年ポップミュージックミキシングのトレンド Top5

          あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 少し投稿が滞っておりました。仕事が思ったより忙しかったのと、ちょっと翻訳に手こずってしまったのと、年末に段々と体調を崩してしまったのとで、思った以上に進まず……。 とはいえもう少し手際よく進められたのではと自分の力不足を痛感しております。今年はもっといろいろ翻訳していきたいです。 それと、今年からはせっかくなので他のいろんなことも書いていこうかなと思います。 関連するものにはタグ付けしますので、それだけ参照したい

          2018年ポップミュージックミキシングのトレンド Top5

          ボーカルのピッチ修正の基本

          コンプレッションもそうですが、ボーカルのピッチ修正も、音楽制作の現場では神業的なパフォーマンスを作り出す方法の一つになってきました。事実、ファンだけでなくエンジニアでさえももう気づかないくらい当たり前に、ポップスやロック、ヒップホップでよくボーカルは修正されています。 プロデューサーの中にはボーカルのピッチ修正をクリエイティブなエフェクトとして使う人もいますが、ピッチ修正ソフトのもともとの目的は、ボーカルの可能性を最大限に引き出すことにあります。NectarやMelodyn

          ボーカルのピッチ修正の基本

          スペクトログラムを使ってオーディオの問題点を洗い出す

          ノイズやオーディオの持つ問題点を視覚的に洗い出す方法を学ぶというのは、とても役に立ちます。つまり、スペクトログラムの技術を搭載したどんなソフトウェアも使いこなせるようになるということなのです。このポストでは、ハム、バズ、クリッピング、断続音といったオーディオの問題点を洗い出すためのスペクトログラムの使い方を考えていきたいと思います。スペクトログラムは、オーディオリペア用ソフトウェアで数々の賞を取ってきた、RXに含まれる機能です。 もっと詳しく知りたい方は、こちらも参照してく

          スペクトログラムを使ってオーディオの問題点を洗い出す

          スペクトログラムを理解する

          翻訳って大変な作業だなと実感しながら、できるだけ毎日更新するぞという意気込みで頑張ろります。 今回はスペクトログラムと呼ばれる、RX7やInsightに搭載されているビジュアル分析の機能を解説したページを日本語訳にしたいと思います。 上手にオーディオリペアを行うカギは、その状況を正しく分析する能力にかかっています。言うなれば、医者が患者の症状を聞いて病気の特定をする能力に似ています。 修正が必要なノイズなどを聞き分ける耳の鍛錬をずっとしていくのは、一生かかっても終わらな

          スペクトログラムを理解する

          RX Elementsオーバービュー 音楽制作とポストプロダクションのためのオーディオリペア(日本語訳)

          長らく英語を勉強してきたし、DTM機材にもそこそこ詳しくなってきたので、自分の勉強も兼ねて翻訳をしていこうと決意。まぁその前に「いろいろ買ってるんだからDTMちゃんとやれよ、時間ないとか言ってないで」という、自分の内なる声に耳を傾けないといけないのですが……(笑)。 ということで、まずはiZotopeのRX Elementsの概要ページから約していこうと思います。 RX Elementsオーバービュー 音楽制作とポストプロダクションのためのオーディオリペア RX Ele

          RX Elementsオーバービュー 音楽制作とポストプロダクションのためのオーディオリペア(日本語訳)