WEBで一級建築士定期講習を受けてみた
設計事務所で働く一級建築士には、3年に一度の定期講習受講が義務付けられています。
定期講習といえば、朝9時くらいから講習が始まり、途中休憩を挟みながら、最後に試験を受けて、18時とかに終了。
終わった頃にはグッタリ・・・という感じでした。
どこで受ける?(S合資格なの?N建学院なの?とか)は選べても、講習〜試験の流れはこれ一択。
普通に仕事をしている人にとっては、忙しいのに行かねばならない、1日仕事出来ない、と気持ちがブルーになるだけですが、私は過去に一度、かなり困ったことがあります。
それは・・・
【3年に一度の定期講習が育休と被った】
からです。
当時は完全母乳育児だった我が親子。
ちなみに母乳にこだわっていたわけでも無く、たまたま母乳がジャンジャン出る体質だった故、気づいたら完全母乳育児になってしまっていた訳であります。
母乳育児=子と運命共同体となってしまうんですね。
先に記した、定期講習を受けようと思ったら、いつギャーと泣くか分からない赤子同伴〜途中で授乳しつつ〜みたいになる訳です。
試験は流石に赤子同伴ではパス出来る自信が無いので、実母(おばあちゃん)に見ててもらうとか。
講義中、泣くと迷惑だから実母(おばあちゃん)について来てもらい、休憩中に授乳するか?いや、休憩時間では時間が足りないか。とか。
一通り考えた結果、【無理である】と判断し→会社に相談→一旦会社の一級建築士登録から外し→復職後に再登録→速やかに定期講習を受講。
の流れとなりました。
いやいや、面倒臭いですね。
一級建築士の定期講習は「設計事務所で働いている人」への義務であり、「今働いていない人」が、受けなくても罰則は無いのです。
そこを鑑みて、一旦登録を外す→また登録。で事なきを得ました。
しかし、手間がかかりましたし、手続きをしてくれた方の仕事を増やしてしまいました。
コロナ禍で人が集まれなくなり、WEBでのやり取りが増え、その流れで一級建築士定期講習もWEBで受けられるようになりました。
色々なパターンがあるようですが、今回私が受けたのは完全にWEBで完結するタイプの講習です。
終了考査という、試験の日時は決まっており、その1週間前から講義の動画を見ることが出来ます。
私は前日の午後から見始めました。
終了考査は不正が無いよう、zoomで監視されながら受けます。
初めてで戸惑うこともありましたが、自宅で完結するとは、なんてラクなんでしょう!!
これ、あの時(育休中)に出来てたら、あんなに手間な事をしなくても良かったのになぁ、と遠い目で空を見上げてしまいました。
つくづく、WEBでの云々は子持ちと相性が良いよなぁと思った出来事でした。
たぶん3年後もWEBで受講します。