見出し画像

留守中の愛犬の様子

先日、留守中にちびが大暴れしていることが何度かあったようなので不本意ながら留守番カメラをつけました。

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

私の知らないワンコたち

比較的留守番が長くなりがちのうちのちびたちですが以前から留守中何しているのかと気になっていました。
しかし、カメラをつけたら気になって仕事にならないかなぁとつけるのをためらっていたのですが…

7才になったちびが急?に留守中に暴れている様子が何度かあってカメラを検討。
今までなかったのに突然流血をするほど暴れるのはなにか原因があるのでは?と思っての事です。

怪我をしないように環境を整えてカメラをオーダー。
環境を整えたら出てないので環境によるもの?!と半信半疑ですけど…これからの季節雷なども気になるので観察は継続するつもりです☺️

カメラが到着

オーダーして半月くらいかな?
やっとカメラが到着して設置。
賃貸住宅なので壁や天井に設置するのは難しいと思っていたので置き型でも機能するものにして正解。
置場所を動画を見ながら手軽に変えられるのは良いですね😃

そして、お値段のわりには高性能のものを見つけられて良かったです😍
動きと音に反応して録画が始まり動きがなくなると止まるようです。

カメラが動くときのモーター音が気になるけど…許容範囲。
天井につければたぶん聞こえにくくなると思うのよね~
音は設置場所にもよると思います。

留守番中のちびたちの様子

案外うろうろしていることがわかりました。
外の音やエントランスのドアの音がよく聞こえる部屋なのでその度に反応しているようです。
特に上の子(はる)は、寝る場所も色々と変えていることが判明😍

昼間は日当たりのよい場所に…
夕方まではテーブルの下…
夜は部屋の奥の自分達のベッドに…と様々で面白いですね~

留守中の様子がわかるのは助かりますが…
何かあっても駆けつけられるかどうか?それが課題だなぁと思っているのでした。

皆さんは、留守中のワンコの様子見たことありますか?
長時間の留守番させるときはシッターさんに来てもらったりすると安心ですよね。

日本でもワンコ同伴OKのオフィスがもっと増えたらいいなぁと思います。
そのためには、ワンコオーナーである私たちがワンコの事をちゃんとサポートしてあげる必要がありますよね。

ワンコが苦手な人もいることを忘れず、ワンコが大好きな飼い主さんと過ごすことができるようにワンコが困らないようにコミュニケーション方法を教えてあげましょう。

-------------
お知らせ

お散歩トレーニング以外でははじめての自主企画セミナーです。
リードワークをマニアックに学ぶ時間とクリッカの基本のきをみんなで体験してみようという内容です。

「9/8 夏目真利子先生のリードワーク座学&ミニワークショップクリッカを使ってみよう」

詳細は以下のイベントページをさんしょうしてください。
https://www.facebook.com/events/346612609390345/?ti=cl

皆さんのご参加お待ちしております。

参加申し込みは、以下のサイトからお願いします。
https://smilehappiness006.stores.jp/items/5ce2121e0b921179b1001b74

お問い合わせは、こちらのメールアドレスまで smile2happiness@gmail.com 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?