ボディメイキングをアーカイブ動画で学びたい人のための講座
8月に3周年を迎えたパーソナルトレーナーの寺子屋の特別企画として、【ボディメイキングエヴァンジェリスト】講座を開催したところ、大変盛況でしたという話。
ありがたいことに、一次販売、二次販売ともにオンラインチケットは完売してしまいました。
2時間のオンライン講座を4日間、合計8時間のボリュームの講座です。スライドも150枚以上に及びます。コンセプトは、専門学校の半年のカリキュラムをぎゅっと凝縮ということで、物理学や機能解剖学を織り交ぜながらエクササイズを解説し、運動生理学、筋生理学に基づく筋トレのプログラムデザインの提案。そして、ボディメイクに必須のダイエットの戦略についてもお話しています。
Chapter1:ボディメイクを定義せよ
ボディメイキングとは何か?巷では、ボディビルなどのコンテスト仕様の体作りが流行っておりこのことを指す場合もあります。しかし、ボディメイク=ボディビルでも必ずしもないわけですが、その辺りは指導者のみなさんのどう定義づけるかです。
とはいえ、ボディメイキング=見た目を変える、肉体改造として最もストレートなアプローチが筋トレであるボディメイキングであるかもしれません。
そこに、寺子屋的なアプローチとして「骨格から整える」ということを提案していきます。とりわけ、土台となる足元、上半身トレーニングの肝になる肩甲帯に対するアプローチを紹介しています。
最後に、筋トレをきちんと指導するためにも物理学はある程度理解していただきたいので、実例を交えながら解説しています。
Chapter2:筋肥大の理論と筋トレのプログラムデザイン
前半は筋肥大の2大メカニズムである「タンパク質代謝」と「再合成」について解説しています。壊して作るは正しいのか?タンパク質の代謝は何によって誘発されるのか、筋肥大を刺激するために「刺激」とは何か? そんなことを解説してます。
理屈が分ければ、それをトレーニングプログラムとして反映させていくことになります。プログラムの条件として、「頻度、強度、量、期間」を軸にその他の変数である「種目選択と順序、インタバルタイム、努力度合い、動作テンポ」などについて言及し、プログラム全体の構築のためのエッセンスを盛り込みました。今回は筋肥大ということに焦点をあてて必要なことを解説しています。
Chapter3:除脂肪のためのダイエット戦略
栄養学の基礎的なところはトレーナーの皆さんならすでに周知のことと思います。本講座では、ダイエットを実践するための優先順位を定め、取り組み方を一つずつ解説していきました。
後半は、ダイエットの実践としてお米の重要性とお米のとる量などについても解説しています。
最後に、お酒や嗜好品との付き合い方で、実際にお客様からも相談を受ける話題についてどのようなアプローチができるかについてお話してます。
ダイエットを苦しいもの、嫌なものにしないためのアドバイス、指導をトレーナーの皆さんには行っていただきたいという思いで作った講座になります。
Chapter4:ボディメイクのためのエクササイズ実践
最終回はエクササイズの実践をたくさんの動画とともにお送りしています。
身体調整
コレクティブエクササイズ
ウェイトトレーニング
骨格調整を土台として、準備のエクササイズは各部位のトレーニングの前に行ったらいいエクササイズに分類して紹介しています。
ウェイトトレーニングについては、筋肉がどのような位置(収縮・伸展)で最大に負荷がかかるのかを考慮してバランスよく鍛えることができる種目を配置しています。
アーカイブ視聴をご希望の方へ
Vimeoに保存した講義動画を販売しています。2時間の講座が4本見れて¥22000です。
ここから先は
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?