見出し画像

2023年の半年で積み上げてきたこととこれから

大阪〜神戸で活動して24年目に突入!パーソナルトレーナーのたかつです
スポーツトレーナー学院で校長をしたり、パーソナルトレーナーの寺子屋というオンラインサロンを運営しています。
こちらのブログはフィットネスの世界で働く方、働きたい方、NESTA等パーソナルトレーナー資格をお持ちでスキルアップ、キャリアアップを考えている方向けに書いてます。

7月に突入しました。沖縄行きの飛行機を待ちながら神戸空港でこの記事を書いております。

2023年の半分が過ぎました。後半戦をいいものにするためにも、前半の振り返りが大切ですね。
2020年から始まったコロナパンデミックも終焉を迎え、日常的にはもうコロナ前の落ち着きを取り戻しているかのようにも見えます。しかし、この3年間ですっかり変わってしまったものを巻き戻すことはできず、これからの時間をまた新たに作っていく必要があります。
オンラインサロンであるパーソナルトレーナーの寺子屋の勉強会を、1月に読書会という形で対面で行ったり、3月には「ほぼ!伸ばさないストレッチ」というワークショップを開催いたしました。

ストレッチなどの人の体に触れて行う手技に関してはやはり対面でフィーリングを掴んでいただくのが一番いいので、後半ではもっと機会を増やしていきたいと考えております。

 トレーナーになりたい人、トレーナーとしてスキルアップした人向けの仕事が増えてはいますが、パーソナルトレーニングも引き続き行っており、今年はプロスポーツ選手もスポットで見させていただく機会をいただいたり、色々な人のお役に立てている実感のある半年になっています。

その流れを組み、嬉しい出来事がふたつ

一つは6月27日から始まった、寺子屋企画「食アス・アドバイザー講座」がスタートしたこと。8年目に私自身も取得した食アスインストラクターの寺子屋版を一般社団法人・食アスリート協会さんの協力の元、講座を開講することができました。講座は始まったばかりで2ヶ月後の試験に向けて1期生のみなさんはオンラインで学習を続けておられます。
2期目以降の開催にもご期待ください!

二つ目は、寺子屋のメンバーに新しい仕事をシェアできたこと。とあるルートで企業様への出張指導の依頼を受けて、打ち合わせと契約を行いメンバーのトレーナーさんに現地で指導をしてもらえるよう仕事を作ることができました。
今後、こういった、企業様への運動指導は定期、スポットで依頼があると思うので準備していきます。
こういった時に、ともに学んで素性もわかっていて、能力ややりたいことが把握できているコミュニティの仲間がいると心づよいです。

パーソナルトレーナーの寺子屋を始めた意義がようやく形になってきました。

そんなパーソナルトレーナーの寺子屋も来月で3周年を迎えます。
入塾はメンバー上限に達するまで随時受けつけております。

「パーソナルトレーナーの寺子屋・オンラインサロン高津塾」
月額制でパーソナルトーナーとして成長、成功するための学びの場を提供しています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?